こんにちは。ヒヨコ


今週も忙しいです。

引き続き体調が悪いです。(苦笑)



福岡二泊三日の旅⑥

二日目は日帰りバスツアーに参加しています。
秋の祭典「唐津くんち」と熱気球国際大会「佐賀バルーンフェスタ』

唐津市内には20分程遅れてバスは到着。
駅前で曳山を見学しました。



次は
西の浜お旅所に向かうことにしました。

歩き出してすぐに人混みにぶつかりました!!

駅前の道を通るコースだけではなく、他の道も通るようですね。

11:32
イメージ 1
また、亀と浦島太郎に出会いました。チュー

となると次は・・・
イメージ 2


源義経の兜
イメージ 3
細い道はぎゅうぎゅう詰め。

このコースを横切ってゆくと
市役所の前の広い通りに出ました。

イメージ 4

あっ!鯛だ爆  笑
イメージ 5


鯛が来ると何だかうれしい。
イメージ 9

めでたいから?(笑)

イメージ 20

屋台がたくさん出ていたの、
ここでちょっと腹ごしらえ。

イメージ 6

女の子二人組が
美味しそうに食べていたので・・・

イメージ 8

チーズハットグ

イメージ 10

先日、TVで紹介されているのを見ました。
韓国からやってきたんですってね。

屋台のおじさんに勧められて辛子もたらりと。
(辛みが少なく甘みがある辛子でした。)

なかなか美味しかったです。グッ


法被姿カッコイイね。ウインク
イメージ 11


イメージ 13



この道は西の浜お旅所に続く前の道。
イメージ 7


曳山が並び始めました。
イメージ 12



イメージ 14



イメージ 22


決まってるねぇ。爆  笑
イメージ 17


見逃した2番曳山をここで発見
イメージ 21
2番曳山 青獅子


ここは西の浜お旅所のすぐ近く
イメージ 18
右手に見えているのは
早稲田佐賀附節寮

ここで1番曳山を発見
イメージ 23
1番曳山 赤獅子
遠すぎてよく見えない。笑い泣き


ここが西の浜お旅所なのかな?
12:19
イメージ 24

「西の浜」となっているので
てっきり海岸まで降りるのかと想像していました。笑い泣き

Googleマップで調べると
唐津市青少年支援センターの敷地内?のようです。

建物の裏は海でした。
イメージ 29


さて、
ゆっくりしてはいられません。

バスツアーの悲しい宿命。

集合時間が迫ってるので駅に向かうことにします。

イメージ 19


曳山の蔵
イメージ 16


せっかくなので、
今日のお旅所神幸の出発地となっている
唐津神社にお参りに行くことにしました。

イメージ 15


正面ではなく、
裏出入口のようなところから唐津神社の境内へ
12:30
イメージ 25

ちゃんと正面から入ってお参りしたいね
と、振り返ると・・・


イメージ 26


キョロキョロ

ズーム
イメージ 27
長い参道は初詣並みの人出でした。えーん


正面からは諦めて
お参りは少し離れた場所からかる~く。
御朱印もちょっと期待していたんだけど、諦めま~す。アセアセ



唐津駅が見えてきました。
12:44
イメージ 28


駅構内に産地のものがいろいろ売っていました。
お土産買いたかったけど
買う時間がありませんでした~。えーん
(5分で買う決断力は持ち合わせておりません。)

せっかくこんな遠くまで来たのに。うっうっ(涙)





次はバルーンフェスタ会場へ向かいます。


バスDASH!



つづく