こんにちは。ヒヨコ


すっかり秋めいて、

肌寒く感じるようになりましたね。

ブログの更新が少々遅れ気味になっておりますが、

今日は10月の三連休の出来事を記録を兼ねて・・・。照れ



三連休初日

イメージ 1

夫が口うるさく行きたいと言うので
いつもの岡崎城が見えるレストランでランチブッフェ
土日は二部制で、早い時間が良いだろうと11時に予約をしました。

11時から飲むワインはあまり美味しく感じませんでした。
朝食にワインを飲んでいるようなものですものね。

イメージ 18
左の丸い器は手作り豆腐です。
(土日はワイン飲み放題付です。)

帰りは自宅まで歩いて帰宅。(約1時間)
途中で嵐のような天気になり、晴雨兼用の折りたたみ傘が壊れました。
そして、これがきっかけで私の体調も壊れました。(苦笑)



晴れ

連休中日の翌日は快晴

愛知環状鉄道の新豊田駅下車

こちらは松坂屋豊田店8階からの風景

イメージ 2

北海道物産展が開催されていました。
(10月3日~8日まで)
名古屋市内のデパートとは違い、ちょっとゆる~い感じ。
人出もたいしたことありません。ウインク


ワタクシこういった物産展の
ートインコーナーを利用したことがありません。
初めてラーメンをいただきます。

イメージ 3

先週のマツコさんの番組で紹介されていてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
超人気店だったのですね。

会場には13:50頃に着きました。
「すぐに食べれますよ~」ラーメン

イメージ 4

利尻ラーメン 味楽
焼き醤油スペシャルラーメン 1,188円

うんちくを知らなかったので、普通にさらさらと食べてしまいました。
もっとお出汁の味を味わえば良かった。。。くやしい


食後はレ・ディ・ローマ・プラスの
いちごみるくソフトクリーム380円を二人でシェア

イメージ 5
普通のソフトクリームとはちょっと違うのかな?
ホイップクリームの味に似ていました。

スガキヤのソフトクリームの味に慣れているので
美味しさがよくわからなかった・・・。




で、パー


豊田には北海道物産展が目的ではなく、
人生二回目のサッカーの試合観戦。

夫が見たいと言うのでお付き合いしました。
豊田スタジアムです。

イメージ 6


お向かいの席、まぶしそー爆  笑キラキラ

イメージ 7


本日の試合は

名古屋グランパス VS FC東京
イメージ 8

自席は自由席の最後尾の通路の上
夫はもっと前の方へ行きたかったようですが、
私は傾斜角が怖くてこれ以上動けませんでした。アセアセ


本日の入場者数 33251人
イメージ 9


ハーフタイムに
パートナー契約のエアアジアからバズーカタイムがありました。
豪華賞品をバズーカで飛ばすというぶっ飛んだ企画。
エアアジアのおねえさま方が飛ばしておりました。くちびる

商品にはバンコク往復航空券ペアチケットもありました!
残念ながら私たちがいる自由席には飛んでこなかった~。えーん

イメージ 10


試合の感想は
ど~して0-0なのにパスばかりしてるのかなぁ~
と、思っていたら1-2で負けました。キョロキョロ
(ミチドリでもそれがわかったかと夫に言われました)
現在16位・・・危険な位置です。


さぁ帰ろう
イメージ 11


夜景がキレイ

イメージ 12
橋の上には帰宅する人がギッシリ。ハッ


自席の位置

イメージ 13



帰りは駅の近くで乾杯生ビール
取り合えず席が空いていたお店へ飛び込みました。

イメージ 14


お若い方対象のお店のようで、ちょっと場違いだったかも。
一品一品のお料理がものすご~く小さくて、
ぜんぜんお腹が満たされませんでした。

イメージ 15
手前は椎茸のアヒージョ
スプーンの大きさで器の大きさがわかるかしら?

夫は家に帰ってからカップラーメンを食べました。パンダDASH!
私は冷凍ご飯を使って雑炊を。

雑炊を作ると「うまそう」と言うけれど
作ってあげようかと言うと「いい」という夫。



三連休の最終日
のらりくらりと過ごす。
夕食を作る気がないので「もりい」さんへ

イメージ 16
初めてメニューの「焼肉」を頼んだらステーキ並みの肉だった。
だけど、噛み切るのがちょっと大変でした。
ナイフを借りれば良かったかな。


そんなこんなで三連休はおしまい!
次の三連休は11月ですね。









今年もいただきました。

イメージ 17

私の手持ちのクレジットカードは
JALカードとUCSゴールドカードの2枚のみ

JALカードの年会費は2,160円
先月からショッピングマイル・プレミアムにも入会したのでプラス3,240円タラー
ちゃんとマイルの有効活用しないと勿体ないですね。

UCSゴールドカードは年会費3,240円
Uポイントを1年間で5000点ためると
3000円分のギフトカードが送られてきます。
(なので、実質240円の年会費)
今年も5000点たまったので送られてきました。
うふふ、ちょっと嬉しい。爆  笑

その5000点は商品券5000円分になります。
私は以前は商品券に交換していましたが、
最近はJALのマイルに交換しています。
(JALのマイルは半分になって2500マイルになります。)


飛行機DASH!




家族旅行は一泊二日で修善寺温泉へ行ってきました。
珍道中にはならなかったよ。(笑)

ちょっと物足りないような、
家族と言えど気疲れしたような、
だけど楽しかった。
行って良かったです。

また、ボチボチ記事にしますね。





オシマイ