こんにちは。

久し振りに手にしもやけができました。

左手の人差し指です。
懐かしい痒さです。(笑)
私は子供の頃、しもやけができる子供でした。
それも全部の指に!
し
しもやけの上にしばらくするとあかぎれが出来て
それがぱっくり割れて血が・・・。
今って、こういう子供いるのかな?
当時はしもやけができる子供はたくさんいたけれど、
ここまで酷いのはクラスに数人でした。
これを繰り返したので
ごっつい指になっちゃったのかな?


先日、ちょっと遅い新年会に行ってきました。
メンバーはいつもの三人。

(20代の頃同じ会社で働いていた上司(男性)&先輩(女性))
場所は昨年、伏見に新しく出来たビル

テラッセ納屋橋の1F
「磯の台所 ふらり 名駅伏見店」さんです。
漁師貝風呂とふらり上握り寿司コース
飲み放題付 4,500円也
○ットペッパーで予約しました。
4,500円以上のコースを昼宴会(11~15時まで)にスタートさせると
飲み放題が2Hから3Hに無料延長。
なので午後3時からのスタートです。

前菜

漁師の貝風呂

活きがよかったです~。
お刺身の盛り合わせ

すごく新鮮でした。
カキフライ南蛮

甘酸っぱい牡蠣フライも美味しかったです。
カマの塩コショウ焼き

カマは煮付けが定番だと思っていました。
塩コショウも美味しいですね。
握り寿司

今気がついたんだけど・・・
コースメニューに記載されているお味噌汁こなかった。

〆にラーメンを投入

デザート

今気がついたんだけど・・・
コースメニューには京都からお取り寄せのお抹茶スイーツ。
メニューというのは季節や仕入れによって変わるものだけど
煮魚も楽しみに来たんだけど来なかった。
量的には後1品欲しかったかな。
(巨漢が1名いるので
)

スタート時、コースの説明が何もなかったのが
幹事としてはちょっと残念でした。
今の居酒屋さんはこんなもんなのかな。
3時間もゆっくりさせてもらったんだから贅沢を言っちゃダメかしら?

そろそろ遅い帰宅が身体に疲れるお年頃。
早いスタートは好評でした。

(二日後に撮影)
「次は隣りのサイゼリヤでも良くない?」





テラッセ納屋橋の上はマンションなのでありました。

プラウドタワー名古屋栄
このマンション買いたかった(お金があれば)
キレイに整備はされていたけど
相変わらずの堀川

この歳になると
変わらない風景も大事なのである。
岡崎の乙川の河川敷がキレイに整備されました。
すごくキレイに整備され過ぎて、
渡り鳥の寝床がなくなってしまいました。
何だか味のない風景になってしまいちょっと残念。
渡り鳥も数が少なくなりました。
整備すればいいってもんじゃないんだけどな~って思うんだけど
そう思うこと自体がおばちゃんになったってことなのかしら?
(これからの時代、おばちゃん比率は多くなるはず)
その二日後、
最後の眼科の通院でした。
(待ち時間の合計は約2時間)
帰り道、天気が良かったので矢場町から名駅まで歩くことにしました。
伏見に差し掛かった時・・・。

立派なマンション

の下は
御園座でした!

玄関を見て気分があがる~。

こけら落としは4月
見に行くのが待ち遠しいです。
(まだチケット買っていないけど)
すでにオープンしている店舗がありました。
御園小町

あら~モーニングもあるのね。


せっかくなのでイートインを利用

紙コップのコーヒーは100円也
レジでお金を払って紙コップを受け取ります。
丸いのは呼び出しブザー
八丁味噌のパンケーキ626円

岡崎市民としては八丁味噌味をいただかないと!
「八丁味噌ですけど?」
とレジで念を押されてしまいました。(笑)
コレが美味しかった

普通のパンケーキとは違っていました。
大判焼の中身がないもの?
ソースはみたらし団子のたれを思い出す味、それときな粉風味
小さい入れ物に抹茶シロップが入っていました。
(よくわからずアイスにかけちゃった
)

八丁味噌味は確認できなかたので隠し味なのかな?
私の感想はみたらし味です。(笑)

お土産屋や手作りパン、サラダバーもありました。
アルコールにソーセージも!
まだ、御園座がオープンしていないにも関わらず賑わっていました。
(座れないほどではないけれど)
オープンしたらすごい人になるんだろうな~。
楽しみです。

オシマイ