こんにちは。

今回の旅の写真は
夫の一眼レフカメラ&私のスマホ



スマホから写真を取り込むときは
今まではマイクロSDにコピーしてPCに取り込んでいました。
しかし、
今回は8日間の旅ということで枚数が多い。
調べたらデータ転送用のUSBケーブルがあれば
簡単に取り込めるらしい。
早速、家電量販店に行って購入。
あ~でもない、こ~でもないと、試行錯誤して
やっと取り込みました。
ですが、
取り込んだ写真をチェックしてみると
同じ写真が(2)として2枚あったり、小さいサイズの写真もあったり、
(??)なんで(??)どうして(??)
そんなこんなでチマチマ削除しながら写真を整理していたら
2時間以上かかってしまいました。( p_q)エ-ン
ダイヤモンドプリンセス
「美しい日本風景と釜山クルーズ8日間」
①のつづきです。┏○))ペコ
横浜港から乗船後、
出港イベントも終わりホッと一息。
14階のホライゾンコートというブッフェレストランで
紅茶をいただきました。

窓際に座るとお尻に振動がきます。


サンセットは雲がじゃましました。

今回のクルーズツアーの参加者は2,280名。
今のところ、そんなに人が乗っているような気はしません。
船は16階建てのビルのようなものなので、
人がすごく密集しているわけでもないのかな?
乗組員は約1000名なので、
すごく大雑把に計算するとお客さん二人にスタッフ一人の割合。
実はすごく待遇良いのかな~。
スタッフは外国人が中心なのですが、
皆さん笑顔が素晴らしいし優しい。
スタッフが多いということは、
働いている人も余裕をもって働けるし
その余裕が笑顔や優しさにつながっているってことかしら?
な~んてしみじみ思ったのでありました。

部屋に戻ると
ベッドの上にはチョコレート
18:06

清掃は一日2回行ってくれます。
2度目は夕方で在室しているときは、辞退しました。
昨年、〇ラブメッドプーケットに連泊したんですけどね
お掃除係は現地の女性
日が経つにつれて、まぁ~掃除に手を抜くこと。
「自分でするから掃除道具貸して~」
と、言いたいくらいでした。

ダイヤモンドプリンセスは
最終日まで手を抜くこともなく、きっちり掃除をしてくれました。
エコバックも置いてありました。

そして
初めてのディナーの時間
夕食は2回制で5:30からと7:45から
毎晩、指定されたダイニングルームの指定した席に
座ることになっています。
なので毎回同じ人とお食事をすることになります。
私たちは5Fのビバルディ・ダイニングルームで7:45からでした。

(出港時間が遅い日はオープンシーティングと言って、
レストランもお席も自由になります。)
本日のドレスコードはスマート・カジュアル

同じテーブルの人がどんな方なのか
ドキドキしながら席に着きました。
私たちは四人席でした。
お話するまで気が付かなかったのですが
名古屋からご一緒していたご夫婦でした。
たぶん50代後半くらいかな~。
ヨロシクオネガイシマス

まずはビールで乾杯


注文したお料理
夫チョイス
レッドスナッパーのモヒートセビーチェ
(ミント・マンゴー・アボカド・ラム酒風味)

ラム酒風味のフローズンピニャコラーダスープ
(さわやかなココナッツパイナップルスムージー)

上記二つのお料理は
予期せぬお料理だったようです。(笑)
パラマンディ(スズキ)、パイナップルとパパイヤのサルサ添え

自分が選んだお料理が思っていたより量が少なくて
寂しそうにしていました。(笑)
テーブルにはパンが置いてあります。

私のチョイス
ロメインレタスと完熟トマト、アボカド、レッドオニオンのサラダ

じっくりとローストした、トウモロコシで育った牛のプライムリブ

夫におすそ分けしました。

付け合わせのジャガイモは1個まるごと!
スズキ、ムール貝、あさりのシーフードシチュー
(トーストしたバゲットとともに)

私はちょうど良い量でした。
メニューはこんな感じ

(拡大します)
お料理は日替わりになります。
(変わらない定番メニューもあります)
食事が終わるとデザートメニューを持ってきてくれます。(写真なし)
定番のメニューもありますが、こちらも日替わりになります。
夫のチョイス
チーズケーキ

私のチョイス
大好きなクリームブリュレ


デザートはすべて大きめです。
そして、コーヒー or 紅茶。
コーヒーはめっちゃ薄いです。

出来れば
4人テーブルじゃなくて、もっと大きなテーブル
6人とか8人が良かったな~
私たち夫婦はそんなにテンションが高くないので
同じようなタイプの人と同席すると
けっこう静か

内心、隣りでワイワイしている8人テーブルが羨ましかったです。(夫も)
だけど、ワイワイのテーブルの人たちは
日が経つにつれて徐々に静かに・・・。
最終日はお疲れのようで
初日では考えられないくらい静かなディナータイムでした。

同席したご夫婦は
ご主人が岩城滉一似、奥様が小林千登勢さん似かな?
(あくまでも私の感想です)
日が経つにつれて、お茶目なところも目え隠れして
楽しい夕食を過ごさせていただきました。

この日は11:00に就寝
つづく