こんにちは。

東海地方は
昨日、梅雨明けしました~。

今年は梅雨らしさをあまり感じさせないお天気だなと
思っていましたが
昨日からの気温の上がり方を見ると
あ、やっぱり梅雨だったのね。

10時半時点の部屋の温度計は31℃です。
梅雨カムバッ~~~ク!
っと叫ばずにはいられません。



以前、少しお話しました・・・
ふるさと納税で花火大会の有料桟敷。
三連休の初日に行って参りました!
第64回伊勢神宮奉納全国花火大会です。

期間限定でしたが
期限が過ぎても募集されていました。(〃艸〃)
利用人数6人までなので
チケットは6枚届きました。
桟敷S席です。

参考までに
違う場所の6人用指定席の料金は15,000円でした。
このS席が遠かった。


近鉄宮町駅で下車し会場までは徒歩でした。
(JRより近鉄が安かったので)
初めて降り立った駅だったので勝手がわからず
遠回りしてしまったのかもしれません。
A席入り口から会場に入ったのですが
駅から指定席まで30~40分くらいかかったような気がしました。
HPによると、宮町駅から会場まで徒歩20分
右岸信号よりS席側の入り口まで徒歩10分
普通に歩いても30分の道のりでした。

やっと自分の桟敷へ

指定席はロープで仕切られていました。
その仕切られている場所に置いてある
ブルーシートを各自で敷きます。
(このブルーシートは花火大会終了後各自持ち帰ります。)

広さは大人6人十分座れるスペースでした。
私たちは二人だったので
寝っ転がることも出来ました~。

開放的な景色は花火大会にバッチリ。

目の前は宮川です。
草がふさふさしているので
お尻は痛くありません。

小さなバッタは少々いますが
刺すような虫はいませんでした。
(虫よけスプレー使用。)

途中のコンビニで買った食料

指定席エリアは堤防道路を含めて
指定席以外の人が入ってくることは出来ない場所のようでした。
エリア内には少ないですが屋台もあり(6軒)
河川敷には簡易トイレもありました。
限られた人しか使うことが出来ないので
混雑はなく快適に過ごせました。
あ、指定席は禁煙で椅子は禁止でした。
(暗くなってからこっそり喫煙しているマナー違反の人を見かけました。
)

(利用人数6人だけど大人8人で座っている人もいましたけど・・・?)
取り合えずビールで休憩
17:26

涼しくて気持ちが良かったです。
\ ピョーン /
\ ポチャン /
あーーッ!バッタがーー


恐れていたことが・・・・。
バッタは数十秒後、
ビールの中で息絶えてしまいました。
ヒィー!!(((゚Д゚)))ガタガタ
空が広い


夕暮れ

月も輝き始めました。

そして19:20
花火大会開始です。
相川七瀬さんがゲストでいらしていました。
(声しか聴けませんでした)
久しぶりの花火の撮影。
シャッターのタイミングがイマイチわからず
しょぼい写真ですみません。




花火大会は
開催する地域によって
パターンが決まってくると思うのですが
この花火大会は日本三大競技花火大会というだけあって
いろいろな花火が楽しめました。



私が撮った写真では伝わらないと思うので・・・
HPでは
ダウンロードオッケーということなので
素敵な花火写真をご紹介。



注:私が撮ったものではありません。
終了は午後9時15分
終電(名古屋行き最終22:02)が心配なので
フィナーレのワイドスターマインは歩きながらの鑑賞でした。
花火会場から徒歩圏のホテルが見つからなかったので
日帰りにしたのですが
やっぱりホテルを確保して
最後まで鑑賞してゆっくり余韻に浸りたかったなって思いました。
来年はどこにしようかな~。
オシマイ