こんにちは。


今年

初めてを着けました。ガーベラ

興味はあったのですが、
「買ってまでもね~」
って思っていたら、
お義姉さんから庭になっていた梅をいただきました。爆  笑

6月の初めに梅シロップ梅酒を漬けてもうすぐ1カ月

それで気になるのが
氷砂糖が溶けない。キョロキョロ

暑さで痛むのが心配で
漬け込んだ日から冷蔵庫に入れてあります。
これってオッケーなのかしら?

梅酒に入っている氷砂糖は殆ど溶けたのですが
梅シロップはけっこう残っています。

やっぱり冷蔵庫から出した方が良いのかな?
今更出さない方が良い?
このままで良いのかな?

野菜室を開ける度に瓶を眺めてしまいます。ラブ




晴れ  くもり  傘 




先日記事にしました

私としては、しびれる歯の出来事。

穴が開いてしまった歯に

二つの治療方法から迷って

結局

エクストリュージョン(歯根廷出:しこんていしゅつ)
の治療を選ぶことにしました。


迷ったもう一つの治療方法
自家歯牙移植(自分の親知らずを移植する)
は、医師からは成功率は85%と聞いていましたが
ネットでいろいろ調べると予後に不安がありました。

3年でダメになった例もあれば、
5~10年と紹介されているサイトもあり、
20年持ったという例のありました。

20年経ってもまだ60代、
まだ歯を失いたくないし、いくら親知らずがたくさんあるといっても
何度も繰り返し術を行うのは勘弁してほしい。

(医師に言わせると、3年でダメになったのは、
移植後に行う根間治療の方法がちゃんとされていなかったからだと)

予後を心配するより、
費用が掛かっても自分の歯の方が良いなって思って
エクストリュージョンを選びました。




今日の治療はまずCT撮影から始まりました。

歯のCTって初めて撮りました。
医師と一緒に撮った画像をPCで見たのですがすごいんです~。
歯の中の奥の奥まで見えてしまうのです。
今までの歯医者のレントゲンがなんだったんだって感じです。
今までのレントゲンは60%の治療しかできなかったのですが
CTでは90%の治療が出来るようになったそうです。

CTは今年の4月1日から保険適用になったそうです。
(それでも3割負担の三千円かかりますけど)

その後、
CT画像を参考に、治療をして


\ キーン /


型取りをして、
次回の予約に歯を引っ張り上げる
ばね?をつけることになりました。


イメージ画像
イメージ 2


引っ張り上げるのに3カ月かかるようです。えーん
(移植も3カ月はかかるそうなので)


3か月後のイメージ画像
イメージ 3

この治療によって歯の根の部分の深さが
他の歯に比べると半分くらいになってしまいますが
両脇に歯があるので特に支障はないそうです。
引っ張り上げた後は普通の治療方法と変わらないそうです。

費用は引っ張り上げるのに7万円
その上に乗っける歯を作るのに9万円。


夫は出してくれないので
自分のヘソクリから~。










パー



見なかったことにして蓋をするは
ありえないそうです。

完璧に歯の治療をして蓋をしても
歯の穴の開いている部分から
歯茎を伝わって菌が入ってきてしまうそうです。
歯茎が腫れたりもするそうです。




歯は早期治療が大切ですね~。















そういえば



写真が1枚もなかったので
最近ちょっとおいしいと話題になっている菓子パンを紹介。爆  笑

イメージ 1






オシマイ