こんにちは。



今日も気温は何度まで上がるんでしょうね~。アップ

洗濯物がパリパリです。

心なしか、靴下のゴムの劣化が早いのは

暑さのせいでしょうか?キョロキョロ






さて、

土曜日に桑名水郷花火大会に行ってきました。

揖斐川河畔(鍋屋堤)19:30~20:45
東海地区最大級の2尺玉18発を含む
約1万発あがります。


17:17
イメージ 1


私としては
アピタで夕食を食べて
ぶらぶら歩いて花火会場に行って
立って見てればいいやって思ってたんですね。
花火が上がるのは1時間ちょっとの事だし。

それが
夫「夕食は花火会場でだ!」



「なら、場所取りしてきてよ。」



ってことで
レジャーシートとガムテープ、重りのペットボトルを持たせて
お昼過ぎに場所取りに行きました。車

夫が家に帰ってから改めて二人でお出かけ。
途中、スーパーで買い出しをして
現地に到着したものの・・・

場所取りしてくれた場所は暑いんじゃない?キョロキョロラブ
ということになって
(堤防の上で、屋台の熱と人の熱気を受けそうでした。)
夫の苦労空しく場所替え~。


の辺りです。
イメージ 2
は車両通行禁止区間 / は自由観覧スペース


河川敷に陣取りました。
この時間でもまだ一番前が開いてました。
風が通ってなかなか爽やかな場所。
目の前は揖斐川です。

イメージ 3
写真の左は長良川河口堰


写真右は・・・






イメージ 4
なばなの里のアイランド富士富士山


花火大会中は何度となくこの姿を見ました。爆  笑
きっと行列が出来てたんでしょうね~。




場所がら船で見える方も多いです。
19:05
イメージ 5




そろそろ人が多くなってきました。
19:11
イメージ 6


家を出たのは3:30
もちろん歩き~。
スーパーで食料を買って
うろうろ場所替えをして
腰を下ろしたのは17:00過ぎていました。
来るだけで疲れたよ~。

イメージ 7

焼きそば 椎茸の肉詰めフライ 玉子焼き 
味噌カツ(がつんってほどではなかった)
浅漬け ぶどう(左上のビニール袋)
もちろんビールも持ってきましたよ~。生ビール
夫なんて家からワインのフルボトルまで持ってきていました。( ̄▼ ̄)






えっと肝心の花火の写真は・・・

19:39
イメージ 8





20:12
イメージ 20





20:18
イメージ 10





20:24
イメージ 9

ちょっと迫力にかける写真かな?
今年初の花火写真は難しかったです。アセアセ

帰りは人混みの中を縫うように歩いて帰りました。
家に着いたのは22:00近く・・・疲れた。

今週末は岡崎の花火大会があるけれど
行こうかどうか迷っています。

行きはよいよい帰りは~。

昨年は家に帰ったら12:00でした。・・・( ̄  ̄;) ウーン














翌日



お昼から伊坂ダムでウォーキング
イメージ 11
暑過ぎて人がいない~。




お天気良すぎ~。晴れ
イメージ 21





夫が何か見つけました。
イメージ 12





クワガタです!
イメージ 13


子供に教えてあげようと思ったのに
暑過ぎて誰も通りかからず・・・・。。( ̄▼ ̄)




車



夜はなばなの里

7/11~9/11までは入村料1000円らしいですよ!
(1000円金券付)

里の湯でまったり。ハート
温泉と言っても殆どお風呂のふちに腰かけていました。
それでも気持ちよかった~。




お風呂の後は夕食
(もちろんすっぴんぴんキラキラ

中華料理の桃仙さんで
9/11までの夜限定メニュー

海の幸黄ニラ入り焼きそば 1300円

サラダ
イメージ 14




海の幸黄ニラ入り焼きそば
イメージ 15




マンゴープリン
イメージ 16

次回利用できる「のみもの券」をいただきました♪





お花も元気に咲いておりました。
イメージ 17



イメージ 18





ヒガンバナ科なんですね。
イメージ 19





また来週~♪
(まだ木曜日でした。(゚∇゚ ;)エッ!?)