こんにちは。


昨日は朝から目眩がしていました。


顔を洗う時もふわふわ~。アセアセ


久しぶりに買い物はネットスーパーにお願いしようとしたら


11:00には今日の配達はいっぱいでした!


火曜日だから?


お買い物は姉にお願いしました。




車




さて、

目眩がしていて掃除は出来ないけどPCにはむかえる。ニヤリ


2015オーストラリア旅行の続きです。



シドニー水族館を楽しんだ後は昼食の時間です。


冒険心がない私たち。


二日前にお邪魔したお店でまた食事をすることにしました。




Baia The Italian


イメージ 25


二日前いただいたのはサンセットメニュー30㌦


今日はランチメニュー20㌦です。


ドリンク&メイン、食後にコーヒーがついてきます。






おいしかったので再びピザを注文
13:37
イメージ 1






もう一品はフィッシュアンドチップス
イメージ 2


調理方法がグリルとフライと選べたのに
夫が勝手にフライで注文。(-ε-)ブーブー





私から見たお席はこんな感じ。


イメージ 3

ハーバー側のお席が空いていたのに
老夫婦に横入りされちゃった~。
まぁお年寄りは労わらないといけないので良いか。
このお店は年配のご夫婦に人気があるようでした。
左隣の4人組マダムのおしゃべりが長かった~。







夫から見たお席はこんな感じ。


イメージ 4


右隣は若い女の子のグループでした。
お誕生日のお祝いかな?

ケーキのロウソクを吹き消していました。誕生日ケーキ



あ、ドリンクはビールを注文しました。生ビール
今思えば一回くらいワインを注文すればよかったかな?





足元にはおこぼれをいただこうとカモメさんが待機


イメージ 5






うぅ~やっぱりお腹がいっぱいいっぱい。
完食出来ませんでした。

ここで夫と席替え
お互い風景を楽しむためです。


食後のコーヒーはエスプレッソだったかな?コーヒー
14:19
イメージ 6






私はミルクティー
イメージ 7
注:まだカップに注いでいません。







食後はピアモントブリッジを渡ってぶ~らぶら

イメージ 8







イメージ 9






イメージ 10





レストランから見えていた
特に興味があるお店もなかったので何も買わず。
(お腹もいっぱいだったし)
しばらくは港をみながらのんびり座っていました。










次は街の中心部まで戻りました。

QVBHAIGH'Sでお土産用のチョコレートを購入

イメージ 26



ストランドアーケードを通りすぎ
16:04
イメージ 11




1891年に創業
QVBを小さくした感じです。


イメージ 12





イメージ 13





ユニクロを発見!

イメージ 14



店舗には入っていませんが
お話によると
ウルトラライトダウンは100㌦くらいするそうです。
それでも飛ぶように売れていて、
着ていると「かぶる」とらしいです。





その後は

その辺の薬局でお土産を買い。

Colesでお土産を買い。

マックでコーラの休憩
16:46
イメージ 15
コーラ2.95㌦

3㌦しないんだ~安っ!!
はい、金銭感覚がマヒしてきました。
アップルパイは1.5㌦でした。(食べていないけど)



実はシドニーに来てから一度もWifiにつなげていなかったので
マックに来たのはWifi目当てでした。
DFSでfreeの表示がありましたがうまく繋がりませんでした。




そういえば・・・

シドニーは喫煙が厳しいとガイドブックには書いてあったのに

歩きたばこの人がメッチャ多かったです。

ゴホゴホッ!





禁煙




その後は


最後に夕陽と夜景を見よう!星空

ってことになりました。

ウィンヤード駅から電車に・・・



電車




なんですが


駅に着いたのはたしか17時10分過ぎ

ちょうど帰宅ラッシュ。


駅はスゴイ人!えーん




さりげなく私の周りに空間を作ってくれて
押されることなく電車に乗れました。
ジェントルマン?
いや?ただ単に避けていただけかも?笑い泣き






ミルソンズポイント駅で下車

降りた後の電車をパチリ
17:29
イメージ 16


2階建ての車内はぎっしりでした。






皆様もラッシュ時はお気をつけて・・・。


イメージ 17









さて、

またこの場所に来てしまいました。

17:41
イメージ 18





イメージ 27



夜景を見に来ている人は多かったです。

グループでもおひとりでも。



イメージ 28


旅行中に
案内の人からは家は平均6000万円と聞きました。
でも、数日前の新聞にはこの4年間でどんどん値上がりし
1億に手が届きそうになっていると書いてありました。
大陸系の方々が買い占めているのが原因らしいですね。
どの国に行っても大陸系の方はお元気でらっしゃいますね~。






帰りは夜景を鑑賞しながら
ゆっくりハーバーブリッジを歩きました。

18:37
イメージ 29





イメージ 30





なんと!

帰路のハーバーブリッジにはランナーが続々とやってきます。


18:40
イメージ 19



お勤めを終えた人が走っているのかしら?
橋が揺れて私酔ってしまったようです。
夫ですら橋を降りた後も「ふわふわしてる」と言っていました。





イメージ 31





イメージ 32





イメージ 33


橋には何か所かに分かれて、セキュリティの方が立っていました。
特に気にもしていませんでしたが
途中で若いグループがたむろっていました。
すぐそばではセキュリティのおじさんが無言で監視。

そういうことなのね~。





これは夫が一生懸命撮っていた星座
19:08

イメージ 34







最後の夕食は

「やっぱりオージービーフ!が食べた~い。」


だけど、妻の長い空しく

夫が選んだお店は





サーキュラーキーフェリー乗り場
  の売店
イメージ 20


サンドイッチになりました。チーン








\ ただいま~ /




19:29
イメージ 21





さっそく夕食のサンドイッチをいただきます。


イメージ 22


こんな時間だし売れ残りでしょぉ~っと思っていたのですが
パンもベチョっとしていないし
野菜もフレッシュで美味しかったです!グッ

















薬局で買ったアロエローション

イメージ 23

ハンドクリームが欲しかったけど
メイドインオーストラリアの製品はありませんでした。
(KOREAが多かったです。)
2本で23.9㌦







Colesで買ったティムタム(←また?)
イメージ 24

オーストラリアドルが余っているので買いました。
2つで6.98㌦





HAIGH’Sで買ったチョコレート
イメージ 36

右側のカエルのチョコは夫の趣味で~す。
自宅用は左上の割れチョコレート。
レシート紛失で金額不明




それでねパー



帰国してから気がついたのですが

こちらは空港に置いてあったfreeのシドニー公式ガイドブック


イメージ 37





日本語ガイドブックの表紙の裏に

イメージ 38

HAIGH’Sのチョコレートが
JCBカードだったら10%OFFだったことを知りました。えーん





ちなみに日本語版と英語版は
パンフレットの厚さが違います。
英語版は最後のページに

イメージ 39

クーポンがいっぱいついています!

ちなみに日本語版にはついていません!
(でも旅行社に依頼すると同じような割引が受けられるものもあります。)



こうなると
他の言語のパンフはどうなっていたか
興味津々です。照れ










明日はとぅとぅ帰国日です。

お天気に恵まれない旅でしたが

明日はきっと快晴になるような気がします。








お待たせしました
次が最終回です。





イメージ 35