こんにちは。
土曜日の夜に
お酒とポテチを食べる時間が
何より幸せを感じる今日この頃です。

2015オーストラリア旅行のつづきです。┏○))ペコ
今朝も
窓の外のビルビューにおはよう!

7:30

今朝も朝食をしっかりいただきます。
インターコンチネンタルシドニーさんの朝食ブッフェです。
8:41

朝から飲茶がありました。
(左にこそっと映ってます。)
サラダにパンにヨーグルト

ペットボトルのお水が置いてあったので
1本いただいちゃいました~。ヘヘヘ
朝からアイスクリーム♪

さて、
今日は旅行7日目とあって観光出来る最終日
お天気は曇り空ですが
元気に散策に出掛けました。

ふと目に着いた建物はシドニーホスピタル

10:37

こちらの像は何の意味があるのかしら?


※日本に帰ってから調べたら・・・
このイノシシ像の鼻を触ると幸せになるそうです。シマッター
CeBIT
?


サラダ屋さん発見

朝食をしっかり食べたので
残念ながら余力が残っておらず。
セント・メアリー大聖堂

オーストラリアで最初に建てられたカトリック教会です。

\ お邪魔しまぁす /

正面を撮るのは遠慮して背面側をパチリ


\ お邪魔しました~ /
ハイドパーク
10:47

噴水なんだけど

亀の口からって・・・。


ゲーゲー・・・。
先日お邪魔したQVD

ダーリングハーバー
11:20



カモメの羽根は水玉模様?

さて、
本日のメインイベントは
シドニー水族館です。
2012年にシーライフ・シドニー水族館として
リニューアルされたそうです。
料金は旅行社経由でひとり34㌦でした。
11:27

初めの計画ではタロンガ動物園を予定していました。
景色が良さそうだったので。
たまたま旅行前に読んだ村上春樹氏の「シドニー!」の中で
「水族館ミシュランなんてものがあったら、間違いなく満点を取るだろう。」
と感想を述べていたので
変更して行って見ることにしました。
(ちなみに約15年前の感想です。)

一番初めにお目にかかったのはカモノハシ

動きが早くて撮るのが大変でした。







この子がお気にいり♪


こわっ!





っとまぁ
ここまでは普通の水族館という感じかな?
お魚が日本より元気で動きが早いような気がしました。
ここからがすごかった。

そうんなんです

ここは

まるで海の中の

トンネル

もうね
大人も子供も
「わぁ~ わぁ~」
とだけ言っていました。
この場から動きたくなくて
けっこう長い時間海底トンネルの中にいました。



人間も~。

掃除中でした。

ジュゴンのご飯は白菜でした。

ジュゴンは世界で5頭飼育されているそうです。
そのうちの2頭がこちらの動物園
(後の3頭は鳥羽水族館・シンガポール・インドネシアのジャカルタ)
海底トンネルは
上から見るとこんな感じでした。

中にいるともっと長い距離のように感じました。
ジュゴンのエサを落としているところ

最後にタッチ♪
12:23

あ~楽しかった♪
と思ったら
続きがありました。

今度の

海底トンネルは

シャーク(鮫)でした。




この水槽の中でも掃除をしてるんですね。(左)
大丈夫なのかしら・・・・。
ちょっと休憩画像。




ガラス越しとはいえ
ドキドキしました。

さて、トンネルのあとも水族館は続きました。
サクサクッとご紹介。

ヒトデに触る場所~。




こちらは足元もガラスでした。


終了

お土産売り場
13:04

楽しかったです
。
