こんにちは



東海地方が梅雨入りした昨日は

本当に肌寒い一日でした。

梅雨の時期ってこんなに肌寒かったっけ?

半袖にしたパジャマをまた長袖に戻しました。

夫のワイシャツも長袖のまま。

半袖の方がアイロン掛けが楽なんだけどなぁ~。




傘


さて

「いつまで続くのかしら?」


皆さんお思いでしょうが・・・


2015オーストラリア旅行の続きです。アセアセ



振り返りますと・・・


①出発
②移動
③ローラパインコアラ
④QTゴールドコースト
⑤サーファーズパラダイス
⑥⑦チャリスシーフード
⑧シドニーへ移動


となります。
たぶんこの調子で行くと⑬くらいまで続くような気がします。笑い泣き

「アラ、まだやってるのねくちびる

そんな感じでサラリと流してくださればうれしいです。



┏○))ペコ








シドニー市内の散策は続きます。






アーガイルカット
14:02
イメージ 1

縦列駐車が面白くて写真におさめました。
日本に帰ってから
実は歴史的価値の高いトンネルだったことを知りました。


1843年から1867年にかけて流されてきた囚人達によって
ハンマーノミだけで作られたものです。レンチ






次は、ちょっくら見晴らしの良い場所へ。
14:06
イメージ 2






ハーバーブリッジを渡ることにしました。
14:08
イメージ 3
私は疲れるからイヤだったんですけどね。
橋を渡るのが大好きな夫にお付き合い。





14:17
イメージ 4
しっかりした金網
橋の上からダイビングする人がいるのかしら?笑い泣き





2007年に75thなので現在は83thかな?
14:19
イメージ 7







14:23
イメージ 6





イメージ 44





良い眺めですね。
イメージ 37


イギリス人が来る前は
4万~6万年間アボリジニーがのんびりした生活を送っていたと言われています。
放浪する生活だったので土地も所有しなかったし家畜も一切飼わなかった。
水も沸かすこともなく、アルコールを飲む習慣もなく
海岸アボリジニーと内陸アボリジニーが物々交換をしたりして暮らしていたそうです。


イメージ 38

227年間でこんなに大都市になったんですね。




気になることがひとつ・・・
イメージ 5



空に・・・

ものすごく怪しい雲が( ̄▼ ̄)


14:36
イメージ 39





ハーバーブリッジの向こう岸は
こじんまりした感じの街ですね。
イメージ 8

無事にハーバーブリッジを渡り終え
ベンチでちょっと休憩。



その直後!!



土砂降りになりました。波
14:41
イメージ 9

あの、怪しい雲の仕業でしょうか?
ベンチに座っていると雨が降りこんできます。






イメージ 10

しばらく待ちましたが雨は止まず
自転車の女の子たちもカッパを着て雨の中に消えていきました。
いつまで待っていてもしようがないので
私たちも歩き出しました。




ルナパーク(Luna Park)

15:19
イメージ 11
この看板見たさに来てしまいました。






裏は案外普通なんですね。
イメージ 45



入場無料の遊園地
(遊具は有料)
なので折角なので一応入っては見ましたが
どしゃぶりのため・・・。

イメージ 12







どしゃぶりのなか風景を眺める
イメージ 40






あら、結婚式?

イメージ 13

大雨のなか大変~。
でも愛し合っている二人には関係ないか!
お幸せに~ラブラブ





一本足のカモメさん

イメージ 41





この看板の意味は・・・。
イメージ 42




帰りは大雨の為
ハーバーブリッジを歩くのを断念
(疲れてたし)




ミルソンズポイント駅から電車に乗りました。
イメージ 14






料金は4㌦
イメージ 15






切符
イメージ 16
なぜか今も手元にあります。






電車が来たのは反対側のホームです。
イメージ 17






下車したのはタウンホール

降りてすぐ
セントアンドリュース教会がありました。
16:39
イメージ 18
外観の写真を撮っただけです。






QVB
クィーンビクトリアビルディング
イメージ 19
1898年、当時の英国国王ビクトリア女王の即位50年を記念して建てられました。





とっても美しいショッピングビルです。

イメージ 20






イメージ 23







二往復歩いちゃいました!爆  笑

イメージ 22






イメージ 21








さて、

そろそろ夕食の時間です。


どうやらレストランは
早めの時間にお食事をする割安になるようなので
サンセットメニューをいただくことにしました。
(PM7:00迄でした。)


イメージ 24

 
ドリンク、アントレ、メイン、デザートで30㌦
お値打ち価格だと思います。

メニューは英語ならだいたいわかるだろうと思っていたんですが
焦っていたようでよく理解できず
テキトーに注文しました。笑い泣き

今になってメニューの写真を見ると・・・ブルスケッタが食べたかったなぁ。



レストランの場所はダーリングハーバー
イメージ 32




木がちょっと育ちすぎている気もしますが
立地はなかなか良いと思います。

イメージ 33





ドリンクはビールを選びました。生ビール
(ワインも可)
17:16
イメージ 25
アレ?イタリアのビールだった。アセアセ





アントレは
テキトーに選んだメニューのひとつがスープでした。
「スープですが良いですか?」
シェアしようとしていたので変更~。






こちらは薦められたのでオーダーしました。

肉団子みたい。豚
イメージ 26





こちらは牡蠣クリームコロッケかな?
イメージ 27

おいしいんだけど・・・
来ればもっとサッパリしたお料理が食べたかったな。
やっぱりスープのままで良かったかも~。





メインはピザにしました。

イメージ 28
おいしい~グッ

十分すぎる量です!





もう一品のメインはドリアです。

イメージ 29

もぅお腹が重くて私は一口だけ。
夫もギブ!
ごめんなさい半分残しました。





デザートはパンナコッタ
イメージ 30






ティラミス
イメージ 31

お料理もデザートもおいしかった~。グッ

もぅお腹いっぱいいっぱいです。





ここでお会計の伝票が登場。
ナント100㌦以上の金額になっていました!えーん
どうやらセット価格じゃなくて単品のお値段の合計になっているようでした。

夫「いいよいいよ、きっとそうなんだよ~(涙)」
と、投げやりな夫。
んなわけないでしょ!」

お金のことになると
英語が苦手でもそんなことは言ってられない
(だって主婦だもん)

店員さんを呼んでパー
「サンセットメニューがあ~たらこ~たらアセアセ
と言ったら
「ぉお~そぉ~りぃ~」

合計60㌦の伝票を持ってきてくれました。
ヨカッタヨカッタ。爆  笑





人気の店のようでした。
イメージ 34

ピアモント橋からエスカレーター二つ降りた場所でした。
(よくわからない説明ですね)
コックルベイワーフ(レストラン街)です。





Baia The Italian

イメージ 35

実は翌々日のランチもこのお店でいただいちゃいました。ウインク







18:11
イメージ 36


ダーリングハーバーの夜景を見て

この後

ホテルまで歩いて帰りました!




ヘイキヘイキ~♪

この日は17115歩でした。








今日一日ぶらぶらした場所照れ


イメージ 43






明日は
ブルーマウンテンのツアーに参加します。