こんにちは


週の初めの月曜日

皆さま元気にお過ごしですか~。爆  笑

さて、予告どおり

2015オーストラリア旅行の続きです。


オーストラリアは
英国からやってきた流刑囚によって開拓されました。
ファーストフリートには772人の囚人と247人の警護の兵隊
1788年から流刑が廃止される1840年まで
総計16万3千人の囚人が船で運ばれて使役に回されました。


旅行に行く前にこちらの本を読みました。
イメージ 44
村上春樹 Sydney!

2000年に開催されたシドニーオリンピック
シドニーに23日間滞在されたときのお話です。
エッセイって言うのかな?
今のブログのような感じで、なかなか面白かったです。
途中、シドニーからブリスベンまで1000㌔のドライブに出掛けるのですが
残念ながらゴールドコーストは素通りしていました~。
オーストラリアの歴史も分かりやすく紹介されていますし
ガイドブックとはまた違った視点で
オーストラリアに旅行を予定されている方にはお勧めだと思います。








今日は一応二日目となります。

名古屋→成田→シドニーと乗り継いで
ブリスベンに到着しました。

お迎えの人と合流した後の予定は
ローンパイン・コアラ保護区で観光&ランチ
その後ゴールドコーストのホテルに向かいます。









出発

バス

実は私たち二人と、
新婚さん一組と合わせてたった4人。
あ、ガイドさんと合わせて5人で出発。




怪しい空模様くもり

11:41
イメージ 1


案内の方はガイド兼ドライバー
運転をしながらいろいろお話をしてくれました。

オーストラリアの国土は日本の21倍
人口は日本の1/6
シートベルトの違反は300ドル
(州によって金額が違ういます)
自己責任の国なのでドライバーではなく本人に請求されます。

最近の急激な物価高は人件費が上がった為だと言っていました。
高校生のアルバイトで日本円で時給1700円くらい、
一般だと時給2000円するらしいです。



どうしても睡眠不足なので
半分くらいしか聞いていなかったと思います。zzz





ローラパイン・コアラ保護区に到着

12:06
イメージ 2


130頭以上のコアラを飼育している世界最大級のコアラ園です。
コアラの他にもいろいろな動物を見ることが出来ます。



イメージ 3



ツアーはフリーステイを申し込んだのですが
こちらの観光&ランチは初めからついていました。



園内マップ
イメージ 45






入ってまず初めに目についのは目

イメージ 4




フルーツバッドという名のコウモリ。


イメージ 5




顔がキツネに似ていることから
「Flying Fox 空飛ぶキツネ」と呼ばれています。

イメージ 6
顔は隠れて見えません。アセアセ





次は

イメージ 36





オウム

イメージ 37
「ハロー」っておしゃべりするそうですよ。




そして・・・


イメージ 8





コアラ!
イメージ 46



メッチャカワイイ!爆  笑


何だか木にコアラが生っているみたい。
イメージ 7






あっなんかいる!

イメージ 9




けっこうカワイイ♪

イメージ 10





さて、ゆっくり散策したいところですが
先にランチです。


イメージ 14

オージービーフのステーキ&チキンステーキ、
玉ねぎの炒め物、ご飯
玉ねぎはちょっと苦みがありました。
ステーキは焼き過ぎって感じかな。笑い泣き




イメージ 15
サラダとフルーツに紅茶
フルーツはあまり熟していなくて
ゴリゴリしながらいただきました。






州によっては
コアラを抱っこして写真を撮ること
は出来ないのですが
クイーンズランド州ではオッケーです。

せっかくの機会なので申込むことにしました。
有料でひとり18ドルです。
売店で料金を払いました。




こちらで順番待ち~。

イメージ 11



二頭のコアラがスタンバイ。
順番に写真におさめられていきましたが
コアラは疲れると抱っこを嫌がるようで
そうなるとスタッフが何処かで違うコアラとチェンジしてきます。

なので撮られるタイミングによって
コアラが小さかったり大きかったり
自分のカメラでも撮ることが出来ます。

イメージ 12




子供は座って写真を撮っていました。

イメージ 13

すっごく嬉しそう♪爆  笑




私の番です♪

イメージ 16
長時間のフライトの後なので、あぁ髪がボサボサ(涙)

抱っこすると言うより
交差した手のひらの上にコアラを乗せる感じです。




コアラの手を私の身体に添えて
イメージ 17



う、うれしい。

あら、お顔があっち向いちゃった。
イメージ 18


これは夫のカメラで撮った写真ですが
ちゃんとした写真は私の後ろに夫が立った状態で撮ってもらいました。

コアラは毛がもしゃもしゃしていました。
小さい子だったので軽かった~。
私が抱っこしたコアラが一番かわいかった♪グフフ







その後は園内をぶらぶら

イメージ 19




イメージ 49





ワニ
イメージ 20







遠くにうじゃうじゃいるのは

イメージ 21





カンガルー

イメージ 22





近づいても逃げません。

イメージ 23

触ろうと思ったけど・・・蹴っ飛ばされたらと思うと・・・やめておきました。



変なオバサンがいますね。

イメージ 39





タスマニアデビルの姿は見つけられず看板のみ

イメージ 24






こちらは?目
イメージ 26

・・・・・・・・。




あら、お父さん犬?

イメージ 25




ディンゴだそうです。

イメージ 27






ゲッ!

イメージ 38




やっぱりコアラに戻ります。

イメージ 28





手が届きそうな場所にいます。
イメージ 29




小屋によってわけられているそうです。
(基準は忘れました(-"-;A )
イメージ 30




イメージ 31





イメージ 47







この体制って辛くないのかな・・・。
イメージ 32





イメージ 48






こちらはご飯の時間のようで
係りの人がユーカリをあげていました。
けっこうバキバキ言いながら食べていました・・・。

イメージ 33


コアラは一日の8割を寝て過ごすそうです。
コアラの主食のユーカリは毒素があり食べると眠くなる
繊維質が多いのでお腹の中の微生物が消化するのに時間がかかる
なのでずっとお腹が重い、
木の上での生活なのでお腹が重いとゆっくりしか動けない。
そういうわけでコアラはいつも眠っていて
動きもゆっくりゆっくりとしているそうです。




こちらはコアラの説明をしているようでした。

イメージ 34






イメージ 35





売店でお土産にはちみつを買いました。
7.95ドル
イメージ 43






さて、コアラにバイバイした後は

駐車場の側に屋台が出ていました。

イメージ 40




お寿司と氷って・・・タラー

イメージ 50





野菜は量り売りなのでお値段がよくわかりません。
14:30
イメージ 41





最後の最後に
ゴールドコーストのお土産屋さんに連れていかれ

16:00
イメージ 42
大橋巨泉さんのお店だそうです。

疲れて購買欲がわかず何も買いませんでした。







この後やっとホテルにチェックイン!

次はとってもPOPなホテルの紹介をさせていただきます。┏○))ペコ






つづく