こんにちは。
今日は節分ですね。
・゜゜・。ヽ(・ω・`・ω・)ノ・゜゜・。
我が家の夕食は手巻き寿司です。
週末に
メタボな夫と一緒にいつものダムにウォーキングに出掛けました。
一周目は各自で歩いて、
二週目は一緒に歩いたのですが、
その時に「今はどんな仕事をしてるの?」
と、いろいろ会社のことを教えてもらったんですね。
それでね、前からちょろっと聞いていた
ダメな課長さんの話になって
その課長さんがとぅとぅ会社から最後通達を受けたそうです。
会社を辞めるか、給料を半分にするか、
外資系の会社って怖いわぁ~。
それで夫に相談に来たらしいんですが
夫「奥さんに相談しなさい」d( ̄  ̄)
と言ってあげたそうです。
で、昨夜
会社から帰った夫に聞いた話によると
ダメな課長さんは奥さんに相談せずに退職を選んだそうです。
\ エーッ! /
ちなみに課長さん50代で奥様と二人暮らしだそうです。
課長さんはどういう風にダメなの?
「マトが外れているんだ」
(・・・ワタシのこと?)
夫「最後通達が来たらボクも辞めて良いかなぁ♪」
「だぁぁぁめっ!」( ̄× ̄)b



さて、
こちらは先々週のお話、
夫は2㌔アップだと思ったら
サバを読んでいたらしくなんと3㌔アップ!
とにかく毎週歩かないとっ!
ハイキングイベントに参加するのが手っ取り早いんですが
うまいこと日程が合わない。
父がよく歩いていた
「四日市まで歩こうか?
」

ってことになって、
「どうせだったら東海道を歩こうか?」
ってことになって、
桑名宿から四日市宿までを歩きました。
・・・・と、言いながら
七里の渡しには寄らず、
ショートカットして途中から歩きました。((^┰^))ゞ テヘヘ

けっこう案内が出ていました。
途中で、おひとりで歩いている60代くらいの女性とお会いしました。
一言二言会話したのですが
東京からいらしてるんですって!
2年前から少しずつ歩いているそうです。
はぁ~びっくり!
早くゴールできると良いですね。(⌒-⌒)

私たちが歩いた距離は黄色で囲った部分なので大した距離ではありません。

途中で見かけた力石

東海道は歩きやすいかと思ったら
抜け道に利用されているようで
以外と交通量が多かったです。

二人で並んで歩いたり一列になったりの繰り返しでした。
一号線に出るまでは調子よく歩いていたのに
その後標識を見逃したらしく
東海道からそれてしまいました。

しょうがないので四日市駅をゴールに歩くことにしました。
後で調べたら
一号線の右側を歩いていたのですが
左側を歩いたほうが分かりやすかったようです。
四日市の公園で見つけたこにゅうどうくん

遊んでいた子供たちに
羽交い絞めにされて
退散して行きました。( ̄▼ ̄)カワイソ~

一緒に写真撮りたかったなぁ~。
四日市駅で歩くの終了~。
歩いた後の甘いもの

近鉄百貨店11Fのサロンド・テ・モロゾフさんで休憩。

カスタードプリンパフェです♪
お値段は確か1000円弱だったと思います。
パフェを食べるの久しぶり~♪♪♪

アレ?
もしかして
夫を太らしたのはワタシのせいかな?(^▽^;)
開放的な店内は見晴らしも良くて
どなたかが「知多半島が見える」って言ってました。

またまたこちらは週末のお話
ベゴニアガーデンに行った時の写真です。

名前が神々しくて思わずパシャリ。

この日は夫の姉夫婦が初めて自宅を訪ねてくれました。
その帰りになばなの里内で食事
その後ベゴニアガーデンに入場しました。

いつも忙しい義姉夫婦
訪問も前日の夜に知らされました。
専業農家で毎日忙しく
さらに年老いた義両親のお世話もして
頭が下がる思いです。

ご夫婦で出掛けたのは久しぶりだったようでようで
とっても楽しそうな二人でした。
1200円のツーショット写真も購入していました。
私はといえば
なばなの里には何度も足を運んでいるのですが
ベゴニアガーデンへは結婚して以来久しぶりの入場でした。

やっぱり
お花って癒されますね。シミジミ
義姉夫婦は
「イルミネーションは次の楽しみにとっておくわ♪」
と言って、暗くなる前に帰って行きました。
オシマイ