こんにちは
早朝から降り出した雪が
雨に変わったようですね。
今日は夫が東京出張でした。

4時40分に起床して
5時15分に最寄りの駅まで送って行きました。
起きた時は粉雪だったのに、送っていくときは吹雪になっていて
もう少し遅い出発だったら送って行くことが出来なかったかもしれません。
家から駅まではずっっっと下り坂ですから。。。
今日はバレンタインですね♪
取りあえず夫にはカロリーメイトのチョコ味を持たせました。

さて、
久しぶりにお出掛け記事です。ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪
祝日の前日に
「明日は遊びに行きたいか?」
「行きたい♪」
(〃'▽'〃)。o0○((イチゴ狩りに行きたいな・・・)
「名古屋城にでも行くか!」
と、いうことで名古屋城に行くことになりました。( ´-ω-)σ イジイジ
本当はドライブがてらイチゴ狩りに行きたかったんだけどな。
毎日ドライブのような通勤をしている夫には言えませんでした~。

「9時出発な」
が、
起きたら8時40分で10時出発になりました。ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
名古屋へは電車で出掛けました。
以前は名古屋駅までは片道650円でした。
今は一番安い交通機関だったら片道330円で行くことが出来ます。
なので、これからは名古屋に行く頻度が増えそうです。
駅まで片道20分歩くことになりますが・・・・・。
名古屋城に到着~♪

もちろん名古屋駅から名古屋城までは歩きです!
日当たりのよい梅の樹の蕾が膨らんでいました。

名古屋城本丸御殿から見学しました。
尾張藩主の住まいとして慶長20年(1615)に建てられた書院造を復元したものです。
入り口

名古屋城本丸御殿は、昭和20年に空襲で焼失してしまいましたが、
文献や実測図・古写真・障壁画などは焼失を免れました。
復元工事は、こうした資料をもとに忠実に復元することが可能になりました。

2009年(平成21年)1月に復元工事に着手してからまだ進行中。
こちらは紹介されるときによく使われましたね。


もっと小さな造りだと思っていましたが予想以上に立派でした。



上5枚の写真は夫のカメラで撮影しました。
フラッシュ撮影は禁止です。

うちの父は昨年の5月末に本丸御殿を見学したのですが
空調設備がないので、ものすごく暑かったそうです。
この日はお天気も良く暖かい日だったので特に寒さも感じず快適に見学が出来ました。

観覧料は名古屋城の料金500円で見ることが出来ます。
さて、次は
名古屋城天守閣

20年振り?
いやもっと?
記憶にないくらい昔に行ったきりです。
エレベーターで上がれるところまで上がって
サクサクサク~っと見学しながら下りてきました。
7階の展望室からの風景

遠くの山に雪がかかってキレイでした。
私が印象に残った展示物

馬の鐙
夫が印象に残った展示物

千両箱
願望ですかね・・・?

そういえば
いい年して誰かが記念写真撮ってましたよ。

見学後は再び歩いて名古屋駅へ。

遅めの昼食をいただきました。
百楽名古屋店さんのランチバイキングです。
第三堀内ビル15F
大人1050円也

胡麻団子・パイナップル・前菜いろいろ・卵スープ・杏仁豆腐・麻婆豆腐・エビチリ
あんかけ焼きそば・炒飯
(もちろん、この後にもお代わりしました。)
この辺にお住いの方はご存じの方が多いお店ですよね♪(o^―^o)ニコッ
実は名古屋駅についてすぐに下見に行ったんですね
そうしたら百楽さんお初の夫が
「帰りに食べるぞ!14時迄に戻るぞ!」
ってことになって急いで見学して
急いで歩いて戻ってきたというわけでです。
お店には13時45分頃到着。
10分程待って席に通されました。
最終入場は14時迄なので後ろから数えて3組でした。
この頃になると相席にもなりませんでした。
私たちの後ろは、なんと二組とも外人さんのおひとりさま。Σ(- -ノ)ノ(- -ノ)ノ
以前から通ってるんでしょうかね~。
素早い動作に取るお料理がハンパない量でした!
お料理は14時半から片づけに入ります。
(テーブル毎に声を掛けてくれました。)
それまでに取りあえずお料理をテーブルまで持ってきてと・・・ランチ終了時間は15時です。
まぁ1時間もあればお腹いっぱいになるお年頃なので
開店30分前に並んで激混みのなかお料理を取るより、
閉店間際の来店も悪くないかなぁ~って思いました。
お料理は常に補充してくれたので、最後まで暖かいお料理をいただくことができました。
レストランからの眺め

さっき行った名古屋城が小さく見えました。^^
こちらのお店は15~20年振りくらいでした。( *´艸`)クスクス
久しぶりでもやっぱりおいしかったです♪
ご馳走様でした。( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)