こんにちは
 
 
今日から平日ですね~。
 
明日は七草粥を食べなくちゃね。ゥン((^ω^ )ゥン
 
 
実はイマイチ、日時投稿指定が理解していませんでした。
 
日時投稿指定記事を修正するとき
 
日時も修正出来ると思っていたのですが
 
出来ないんですね~。
 
ひとつ前の記事も
 
この記事も
 
昨日には完成していたのですが
 
記事の順番があるので
 
アップされずに寂しい気分。。。
 
 
 
 
 
 
さて、
 
前回の記事のつづきです。
 
 
 
 
 翌朝
 
 
 
朝食のバイキング
 
イメージ 1
和食も洋食もまぁまぁ揃っていました。
私の好きなお粥も♪
 
こちらのホテルは洋室がメインとだけあって(和室もありますが)
年末なのに大家族のお客様が少なかったような気がします。
バタバタするお客さんが少なかったので(大家族=賑やか)
ゆっくりされたい方は良いんじゃないかなぁ~と思います。
 
 
 
 
さて、
 
午前中は
施設内のアクアパレスというプールに入ろうと思って
水着を持ってきていたのですが
前日の外宮内宮往復の疲れが出たのかグッタリ。
チェックアウトギリギリまで部屋でテレビを見ながらぐ~たらしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルを出た後は
 
 
昨年同様、
 焼きカキを食べに麻生の浦(おうのうら)に行きましたが・・・
お目当ての志丸かきっこさんのお店はやっていませんでした。
(昨年参考記事
  
すぐそばの海の駅黒潮さんは
駐車場に入れないくらいの混雑で
(それでも駐車場のおじさんはきっちり順番づつ駐車誘導していました。お見事!)
 
やっと車が停めれたと思ったら
 
行列で・・・
 
イメージ 12
 
30分待って、やっと注文窓口までたどり着いたと思ったら
 
 
「今から1時間以上かかります」
 
 
諦めて帰ることにしました。(_ _。)(_ _。)シュンシュン
 
 
他に焼き牡蠣食べれるところないかなぁ~
と助手席でキョロキョロしていましたが (((.. )( ..)))
どの店も混雑しているようで
諦めて帰ることにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
後もう少しで鳥羽も通り過ぎてしまう
 
そんな時
 
何かお土産でも買って帰ろうと入った
 
潮騒の駅
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
お店に入って右手
 
イメージ 2
さざえ・伊勢海老・大あさり・・・
 
 
 
 
ん?
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
あら・・・牡蠣だわ
 
 
 
 
イメージ 3
 
バンザーイ
 
6個焼いてもらうことにしました。
(私は10個でも良かったんだけどな・・・)
 
 
 
 
 
焼きあがるまで休憩スペースで待ちました。
 
イメージ 9
 
 
 
 
懐かし~。
 
イメージ 10
 
 
 
 
鳥羽は潮騒の舞台でしたね。
 
イメージ 11
 
 
一度神島に行ってみたいと思ってるんですよね。
でも船酔いが心配で。。。(;^_^A アセアセ・・・
 
 
 
 
 
さて、
 
焼きあがりました~。
 
イメージ 4
 
 
 
ぷるんぷるん
 
 
イメージ 5
 
 
ゆっくり焼いてくれたせいか
身がふっくら♪
塩が効いて美味しかったです。
 
ちょっと焼き牡蠣をつまみ食いしたいけど
麻生浦まで行く時間がない人には
お勧めのお店だと思います。
 
 
 
 
 
 
 
ところで「桃こまち」って何かしら?目目 
 
調べてみました。
 
三重県答志島の桃取(ももとり)の牡蠣で
「桃こまち」というブランドだそうです。
 
 
鳥羽港から船で約15分のところに答志島があります。
 
イメージ 14
 
 
 
 
答志島をズームひらめき電球しますと
 
イメージ 15
左端に桃取町があります。
ここで養殖されているようです。
 
 
産地が分かるとおいしさもひとしおってものですね~。(( ̄~ ̄))モグモグ
(後から調べましたが汗
 
 
 
 
 
ひとり10個ぐらい食べたかったな。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寄り道
 
 
ミニストップでプレミアムソフトクリーム
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Xフライドポテト
 
イメージ 7
 
 
ソフトクリームとポテトがよく合う~♪
 
 
 
 
 
夕食は幸楽苑の中華そばでした~。
 
 
 
 
 
 
 
 
おしまい┏○))ペコ