イメージ 23
 
明けましておめでとうございます
 
今年もよろしくお願いします。
 
 
 
 
三が日も過ぎてからのご挨拶で失礼いたします。┏○))ペコ
 
なかなかPCに向かう、まとまった時間がとれませんでした。
 
ほら、私の記事ってボリュームがあり過ぎるじゃないですか。
(長ったらしくてくどいって言うことですね_( ̄▼ ̄))
 
 
皆さんお正月休みをのんびり過ごされましたか?
 
それにしても、新年から良いお天気が続いていますね。
 
お天気が良いと、気分も良いというものです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
年初なのに昨年の暮れの記事になります。
 
ここ数年、年の暮れの空いている時期にお伊勢参りに行っています
 
ご参考までに過去記事です。
 
2013年は12月29日に行って参りました。
 
 
 
 
当日は朝7:30に自宅を出て朝マックで朝食♪
 
イメージ 1
 
 
実は私
ドライブ中にコーヒーを飲むと胃がムカムカするんです。
でも、久しぶりの朝マックに興奮して(安上がり)
よせばいいのにMサイズコーヒーを飲んでしまいました。コーヒー
 
その後、車中ではずっと胃がムカムカ・・・・。オエ
 
 
朝食後は最寄りのインターから伊勢湾岸道に乗ったものの
四日市で渋滞の表示
高速を降りて下道で伊勢まで向かいました。
 
  
昨年は式年遷宮があったので
年の暮れと言えども
混雑しているかな~と思ったら
 
 
 
そのとおりでした!
 
 
外宮付近に着いたのは10時50分くらい。
いつもは外宮すぐそばの駐車場に余裕で停めていましたが
今回は満車で長蛇の駐車場待ちでした。
  
幸い外宮から約1㌔離れた伊勢庁舎さんの臨時駐車場に駐車できました。
無料でした。チョキ
 
イメージ 2
11:04
 
 
 
さて、外宮
正式には豊受大神宮(とようけだいじんぐう)と言います。
天照大神のお食事を司る神の豊受大神(とようけのおおかみ)をおまつりしています。
 
 
 
 
 
今までの外宮ではありえないくらいスゴイ人~ 
イメージ 19
 
この写真では解りづらいかもしれませんが
左奥が新しい正宮で手前右が古い正宮
 
 
 
古殿地(正宮跡地)
イメージ 3
 
 
 
正宮です。 
イメージ 4
11:30
 
 
いやぁ~外宮さんでこんなに人が多いと思わなかったです。
 
 内宮だけにお参りに行く人は多いけど
外宮だけって人はあまりいない思います。
 
外宮で人が多いと言うことは
 この人たちはすべて内宮に行くっていうことかな?
(二日に分けてお参りする方も見えるらしいですね。)
 
 
ということは?目目
 
内宮での駐車場待ちを考えると
車での移動は考えもの・・・。
考えたすえ
このまま歩いて内宮に向かうことにしました。走る人
 
 
 
 
 
駐車場が臨時駐車場の伊勢庁舎です。
オレンジ色の道を歩きました。
 
イメージ 20
 
外宮と内宮は約4キロ(5㌔?)離れています。あせる
途中のコンビニで飲み物を買ったついでにトイレをお借りして
テクテクと歩きました。
 
 
 
 
ゲッ!Σ(|||▽||| )
 
イメージ 5
 (臨時駐車場は30分待ちの表示でした。)
 
でもね
帰る時も同じ表示だったので
この案内表示が正しいのかどうかは?だと思います。
(帰るときは臨時駐車場は空になっていましたし、道路の混雑はありませんでした。)
 
 
 
 
 
おはらい町に到着~
やっぱりすごい人
 
イメージ 21
 12:40
 
 
吉田 沙保里選手のサインめ~っけ!
イメージ 6
ファンなんです^^
 
 
 
 
先に昼食をとるつもりでしたが
あまりの混雑に先にお参りに行くことにしました。
 
 
 
 
 
 
宇治橋前に到着
 
イメージ 10
12:55
 
 
 
内宮
正式には皇大神宮(こうたいじんぐう)と言います。
皇室のご祖神の天照大神をおまつりするわが国で最も尊いお宮です。
 
 
 
 
 
 三重県産の清酒が奉納されていました。
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 宇治橋からの眺め
 
イメージ 11
 この日は良いお天気でした。
 
 
 
 
 
五十鈴川で手を清めました。
 
イメージ 7
着ぶくれしてます。(。-ε-。)ボソッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正宮です。  
イメージ 8
13:11
 
 
 
外宮より空いている・・・。
 
 
 
待ち時間覚悟で来ましたが、
信じられないくらい空いていました。
ほぼ待ち時間なしでお参りすることが出来ました。( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)
 
 
その他の(という言い方も失礼ですが)
お宮さんは
お参りしたりしなかったりなので省略させていただきます。┏○))ペコ
 
 
 
 
 
最後にいつもの宇治橋をバックに記念写真。 
 
イメージ 24
本当に着ぶくれしてますね~。あせる
(ダウンコートがワンサイズ大きいからかな・・・っていうことに)
 
 
 
 
 
 
 
帰り道
 
 
 
 
 
やっぱりおはらい町はごったがえしあせる
イメージ 9
 
 
夫は
おかげ横丁で二年前に食べた海老丸さんの海老天丼が
食べたくて食べたくて仕方がなかったんだけど
待ち時間を考えると泣く泣く諦めました。
 
 
 
 赤福ぜんざいは諦めずに並びました。
 
イメージ 12
14:08
 
 
 
待ち時間がかかりそうだったので
ぜんざいの他に赤福も注文して先にいただきました。
  
イメージ 13
 
 
うふふふ
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
赤福ぜんざい到着♪
 
イメージ 15
14:26
 
 
 
ご馳走様でした。( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)
 
 
 
 
帰りは内宮からバスに乗るつもりでしたがバス
乗り方もよくわからないし
私たち健脚のつもりだし
テクテク来た道を戻りました。
 
でも最近、まとまった距離を歩いていなかったのでけっこう疲れました。あせる
 駐車場に着いたのは15:20
 
 
 
 
 
 
さて次は
 
 
 
宿泊先に向かいました。
 
本日の宿泊先は
 
ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩さんです。
 
 
 
近畿日本ツーリストさんで予約をしました。
21日前早割りで夕・朝食バイキング付き
大人一人 14、225円也。
 
 
本当はね~
和室で懐石料理がよかったんですぅ。(。´-ノд-`)コッソリ
でもホテルをチェックするのが遅くて
お手頃な和風旅館は満室になっていました。
 
 
 
畳の上でゴロゴロしたかったんだけど、
洋室でも広めのツインだったので満足♪
 
イメージ 16
 
 
 
 
このスペースがあるとくつろげますよね♪
 
イメージ 17
(すぐに夫の荷物置きになりました) 
 
 
 
すっきり整えられていて
清潔な感じがするお部屋でした。
イメージ 22
 
 
 
 
ベランダは外に出ることは出来ませんでした。 
 イメージ 25
 
 
 
 
 
5階の部屋からの風景 
イメージ 18
 
 
 
こちらのホテルには散策する場所が沢山ありました。
(予約するときのポイントになりました) 
寒いけれど外にでてちょっと散策。
 
ホテルの外観です。
イメージ 34
 
 
 
 展望台に行こうと思ったのに
方向を間違えて海岸にでてしまいました。
 
イメージ 27
 
 
 
キレイな夕陽を見たかったんだけど
雲が多くてちょっと残念賞。
イメージ 28
 
 
 
 
夕食はバイキング。
 
イメージ 29
お寿司・ステーキ・サザエ・アワビ・飲茶・・・
 (ステーキは夫婦ともども三回おかわりしました。)
 
 
イメージ 30
 
 
伊勢うどん
イメージ 31
 
 
デザート
イメージ 32
 
すごく豪華ってわけではないですが(失礼)
地場の食材を意識されたお料理で楽しめました。
 
伊勢えび料理もありましたが
伊勢えびの味が分からないお料理でありました~。ァハハ・・('∀')
(グラタン・ポテトサラダ)
 
飲み放題1500円のチラシをうっかり見逃してしまいました~。 
 
 
 
 
 
夕食後は施設内の天文館で星の観察
 
イメージ 33
 
直径50cmの本格的な大型天体望遠鏡がありました。
 
でもね
普段望遠鏡を除いたことのない私たち。
星を見せてもらってもイマイチピンときませんでした。目目
 
 
それよりも
空を見上げれば裸眼でみえる満点のお星さまが
と~ってもきれいでした。
 
 
 
 
 
 
 
夫が一生懸命カメラで撮った星空
 
ボケボケだけどみなさんわかりますか?^^
 
  
イメージ 35
 
 
 
 
 
 
オリオン座だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみにこの日の万歩計は24805歩でした。
 
 
 
 
翌日につづきます。((_ _ (´ω`  )ペコ