こんにちは
今日は良いお天気でしたね。

カメラを持って2時間近く散歩を楽しんできました。
少し間が空きましたが
月曜日の夕方の雨と風
すごかったですよね!
その日は実家に顔を出してきたのですが、
雲行きが怪しくなってきたので、いつもより早めに帰りました。
その判断がいけなかったのか?
帰りの伊勢湾岸道路で大変な目にあいました。
伊勢湾岸道は海の上を走る部分が多いので
強風の時は車があおられたりします。
この日は途中からワイパーはフル稼働、
反対車線からもじゃんじゃん水しぶきが飛んでくるし、
前の車テールランプをガンミしながら運転していました。
雨も風もすごくて三車線の追い越し車線なんて誰も走っていなかったです。
本当に・・・
今まで運転していたなかで一番怖かったです。
(怖すぎて途中の刈谷SAで嵐が通り過ぎるのを待ちました。
)

さて、
週末、滋賀県の佐川美術館までドライブに出掛けました。
のんびりAM10時頃自宅を出発しましたが、
連休の行楽日和だったので
途中で渋滞。。。
この場所で渋滞なんておかしいな?
と思ったら
ポートメッセに行く車の渋滞に巻き込まれたようでした。


途中から高速を降りて下道、421号線を走りました。

〇で囲っている場所が紅葉がキレイな道が続いていました。
「停めて!停めて!( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪」
って夫に何度もお願いしたにも関わらずスルー。。。
車の中から全然大したことのない写真しか撮れませんでした。




右下の写真は永源寺付近です。
421号線は交通量が少ない道路でしたが、
永源寺付近だけは混雑していました。
(でも大したことないです。)
その後は
渋滞はないけど、生活道路の一本道。
思ったより進まないので
午後1時ちょっと過ぎ昼食をとることにしました。
近江牛レストランのミートタイムふくさんです。

せっかく滋賀県に来たのなら
近江牛を食べたいですよね~。

私は近江牛ロース膳 2,100円也

夫は近江牛ロース重 1,500円也

あっ!シマッタ
今日は夫のお誕生日なのに、私の方が高いの注文しちゃった!(´Д`)ハッ!!
「替えてあげるよぉ~」
「ええんだ、ええんだ」
で、そのまま完食。(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
膳も重も内容は殆ど変らないみたい。
お肉の枚数だけかな?
お肉は淵っこに脂肪がついてましたが、特に気にならず
柔らか~く、おいしくいただきました。
今度はステーキが食べたいな(。´-ノд-`)コッソリ
午後2時頃に再び出発
午後3時15分頃到着。

このモダンな建物が
佐川美術館です。

水が薄く貼ってあってキレイでした。
(幼児が気づかず水にハマっていました。
)


お目当ては平山郁夫展です。

有名なシルクロードの旅路に絵が見たかったのです。
もちろん写真撮影禁止
なのでパネルを拡大しておきます。


平山郁夫さんの展示は初めて見たのですが
ぼわ~っとしたタッチが温かみがあってイイですね。
大型の作品も多いのですね。
月がキレイだな・・・って思いました。
売店で絵葉書を買いました。105円

ウズベキスタン サマルカンド レギスタン広場
行ったことのある場所の風景って
思わず手に取ってしまいませんか?
2010年の旅先なので、同じ風景の写真があるはず!
と、思ったけどなかった。ガッカリ
正面じゃなくて斜め横からでした。残念。

2010.6.25
実は美術館内で
すごく足音が響く若い女性がいまして
ヒールだったんですが
もしかしてゴムが取れていないですか?

って思うくらい響いていました。
(たぶん取れていないとは思うけど)
思わず他のお客さんと顔を見合わせてしまいました。
一緒に来ていた若い男性は気が付いているのかどうなのか・・。
夫は足音から逃げるように先にスタスタ行っちゃうし
私はじゃあ後からゆっくり・・・
と、思ったんだけどやっぱりその女性を追い越して
後からゆっくり見ることにしました。
私は最近ペタンコ靴ばかりなのですが
これからブーツを履く季節にもなってきたので
足音には気をつけないといけないですね。
売店で絵葉書を選んでいる時も足音が近づいてきて
何ぜかドキッとしてしました。Σ(゚口゚;ドキッ!
帰りは刈谷ハイウェイオアシスに寄りました。

ラーメンを食べて
イルミネーションを見て帰りました。^^
おしまい