
こんにちは
最近、週末はどちらかが雨ですね。

明日からグッと冷え込むらしいので
冬用の布団やら敷きパットやらに干したいのですが・・・
どう考えても今日はムリですね。

昨日はB-1グランプリに行ってきました。
もぅ並んでばかりで立ちっぱなしで腰が痛かったです。
3万歩歩く方がよっぽど楽でした。
あ、そぅそぅ
記事を書いていると忘れちゃいそうなので先に・・
昨日の会場では高校生ボランティアたちがすごく頑張ってくれました。
(高校生じゃない方もお世話になりました。)
常にゴミ袋を持って、会場内を回ってくれたおかげで
あれだけの人出と飲食だったのに、ゴミ一つ落ちていませんでした。
本当に助かりました。┏○))ペコ
お世話になりました。┏○))ペコ
ありがとうございました。┏○))ペコ
さて、
B-1 グランプリin豊川
11月9日(土)10日(日) AM9:30~PM3:30 開催でした。

B-1グランプリはグルメイベントではなく
提供される料理はあくまでも地域をPRする手段の一つです。
投票は料理を購入した際に渡される箸を投じた重さで決まります。
前日のラジオでは
過去のB-1グランプリは100万人都市で開催されていました。
豊川市は18万人都市です。
来場者がどれくらいになるのか見当がつかないと言っていました。
会場は豊川市内の何カ所にわかれていました。
豊川稲荷周辺は開会式の関係で混雑が予想されたので
(名鉄の割引切符も豊川稲荷駅指定だったし)
まずは名鉄の諏訪町駅で下車する会場に行くことにしました。
しかし、最寄駅の乗車時からすでにラッシュ以上の人混み。
車内では動きが取れず腰が・・・。

それでも何とか無事に諏訪駅で下車
9時30分少し前に豊川市総合体育館前広場会場に到着しました。
チケットは100円券が10枚綴りになった1000円単位
二人で4000円分購入しました。

なまはげも応援に駆け付けていました。

さて、チケット購入後
早速夫と二人で手分けして行列に並びました。
まずは手っ取り早く豊川市総合体育館前広場内で並びました。
私は「豊川(愛知県)いなり寿司」(開催地のため、投票の対象外)
夫は「富士宮(静岡県)やきそば」(第1・2回大会ゴールドグランプリ受賞のため、投票の対象外)
人混みでいなりんの頭しか見えない。。。



豊川いなり寿司は予想通り短時間で提供されました。
富士宮やきそばは「25分」の看板でしたが1時間近く並んだようでした。
次はお隣の豊川市野球場会場へ
私は「本庄(秋田県)ハムフライ」
夫は「各務原(岐阜県)キムチ鍋」


この本庄ハムフライの行列が長すぎてぐしゃぐしゃになっていて
途中で整理されたときに、横入りが多発!
もぅ泣きそうなくらいの待ち時間でした~。゚(。>ω<。)゚。ピー
私は白いカーディガンの女性の後ろに必死でくっついていたのに
気が付けば母と娘の二人連れ、
後30分待ちくらいの場所で30代くらいの男性一人が前に・・・
(p_q*)シクシク
各務原キムチ鍋はお鍋とあって待ち時間は少なかったようです。
AM11:30時点で
行列が長すぎて並ぶことが出来ない
行列制限のお店が続出していました。
ここで、お食事タイム
球場の観客席でいただきました。
豊川いなり寿司 チケット3枚×1

わさびの味がおいしかったです
富士宮やきそば チケット4マイ×1

麺が太くてしっかりしていておいしかったです。
(でも、散々並んだ後なので冷め切ってました
)

本庄ハムフライ チケット3枚×2
(この時点からお料理は2個づつ購入することにしました。)
厚めの塩味のハムフライ(左)と
薄めのハムフライに千切りキャベツ入りソース掛け(右)の2個で1セットです。


厚めのハムフライがおいしかったです。
各務原キムチ鍋 チケット3枚×2

私が並んでいる行列の隣だったから夫が並んだのですが
これがすごくおいしかった!
こちらのお料理に投票したかったのですが・・・
すでに会場は入場制限になって入れない。
投票場所に行けない。
投票せずに違う会場にむかいました。(´_ _`)シュンシュン
次は豊川市陸上競技場会場
今度は仲良く?二人で並びました。
「出雲(島根県)ぜんざい」

出雲ぜんざい チケット3枚×2

食後のデザート♪
紅白のお餅は・・・
お餅でもなく、かといって白玉の弾力でもなく・・・
ふにゃふにゃしていました。ナニ?
次はちょっと歩いて豊川稲荷方面に向かいました。
途中、陸上自衛隊豊川駐屯地で記念写真。

途中のイオンさんでお手洗いをお借りしました。
みなさん考えることは同じで

人混みの中を歩くも・・・

道を外れればのどかな風景

次は豊川稲荷公園会場
今度も二人で仲良く?行列に並びました。
「日生(岡山県)カキオコ」

3:30までの終了時間までに提供が難しいと言われたので
取りあえず私が並んで
夫はどこか違うお店に並びに行きました。
こちらの日生(ひなせ)カキオコは
牡蠣が入ったお好み焼きの略のようです。
実は牡蠣って火のとおりが大丈夫かなぁ~とちょっと気になりましたが
蒸した牡蠣だったので心配御無用でした。
皆さんプロ?
手際がとっても良いんです。

行列に並んでいると
お店の中に人は多いけど
「何をしたらいいのか・・・」とボー然としている人をよく見かけました。
こちらの方の動きは素晴らしい!

予想より半分くらいの時間で提供して下さいました。

さて、夫は何処に並びに行ったかというと
「いわて(岩手県)まち焼うどん」

レタスマント呼ばないで・・・?

キャベツマン?

ここで、最後のお食事タイム
日生カキオコ チケット4枚×2

すっごく美味しかった!
蒸し牡蠣だからそんなに出汁が効いてないだろうと思っていましたが
濃すぎず薄すぎず
ちょうど良いお味の牡蠣のお好み焼き!
チラシをもらったら
「2013 近畿・中国・四国 B1グランプリ津山」ブロンズグランプリ受賞!!
と記載されていました。
このおいしさ納得でした。
いわてまち焼きうどん チケット3枚×2

キャベツマン登場というだけあって
キャベツがしゃきしゃきして美味しかったです。
でも・・・
申し訳ない!
お腹がいっぱいで試食程度しかお腹に入りませんでした。トホホ
(持ち帰って翌日いただきました♪)
さて、投票ですが
帰り際に投票しようと思ったのに・・・
投票は3:30迄で締切。
レジャーシートでゆっくりくつろぎ過ぎて只今の時間は午後4時前
結局
たくさん食べたのに投票できませんでした~
チ───(´-ω-`)───ン
寂しい。。。
帰りは豊川稲荷によってお参りしてから帰りました。

おしまい