こんにちは。
昨日は、実家に出掛けました。
実家で衣替えをしている私の手には
冬物のコート2着、ボストンバックにはセーター類。
近所のスーパーの特売で買った父が好きそうなお菓子の紙袋も手に下げて
エレベータに乗ってから
「マスクを忘れた!」
ことに気が付き
荷物を持ったまま引き返す。
再びエレベーターに乗り込もうとしたところ
タッチの差でエレベーターは行ってしまいました。
エレベーターホールで待っていると今度は
「おかずを忘れた!」
こちに気が付き
荷物をもったまま引き返す。
保冷バックに入れた、晩ごはんのおかずの残りを手に
(手羽元のさっぱり煮・カレー・シシャモ)
今度こそ、家を後にしました。
その時に、
手首をひねったのか?
負荷がかかり過ぎたのか?
昨夜から手首が痛いです。。。
夫は仕事に出掛けちゃったし
買い物は手首を悪化させないようにネットスーパーを利用しました。
ネットスーパーってステキ♪
先日、
初めて夏着物を買いました。
「着物でランチの会」に参加するようになって3年は過ぎましたが、
夏着物は活躍の場が少ないと思って
今まで浴衣を着物風に着ていました。
でも、キャンペーンで安価に作ることが出来たので
やっと私もこの夏は夏着物デビューです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
着物はシルックさんの小紋です。


もちろんお家で洗濯できます。
キャンペーンをしていたので破格のお値段で作ってもらうことが出来ました。
生地 3,800円 お仕立て 5,000円 衿裏 780円
合計 9,580円也
こちらは絽の長襦袢です。


少々難ありを買いました。(。´-ノд-`)コッソリ
どこが難だったのか忘れてしまいましたが、中に着るものですからね~。

こちらはキャンペーンをしていなかったのでお仕立て代が高かったです。

もちろんお家でお洗濯可です。
生地 4,000円 お仕立て 8,000円
半襟 780円 衿芯 200円 えもん抜き 300円
合計 13,280円也
2年前に購入した帯と合わせるとこんな感じに。

実はこの帯・・・
2年前に5,500円で購入しました。(正絹です。)
でも、ふにゃふにゃして私の技術ではど~しても結べませんでした。
なので・・・
昨年、6,500円だして
軽装帯に仕立て直してもらいました。(ズルをしました。)
この夏は
これをまとって
涼しい顔をして歩きます。
(どんなに暑くても!)
今朝はAM5:33の緊急地震速報メールで飛び起きました。
「強い揺れに備えて下さい。」

出口の確保!
とベッドから飛び起きて
パジャママのままドアを開けに行きました。
(マンションの高層階なので閉じ込められると大変ですからね。)
なのに、夫はベッドの中で
「揺れがこないなぁ~」
と待機?

幸い、我が家は観葉植物のパキラの葉が少し揺れただけで
身体にも感じませんでした。
急いでTVを付けたら淡路島が震度6
実家は震度3
念の為に実家の父にメールをしたら
「ミチドリのメールで起こされた!」
との返信メールが・・・。(´ω`)ボソ
地震が来るたびに、
「今度こそ東海地方に来たっ!」
とドキドキします。
お昼のニュースでは
今朝の地震の詳しい被害状況がまだ発表されていませんでした。
大きな被害が出ないことを祈ってます。
polaさん、ちぃちゃん、大丈夫ですかぁo(* ̄○ ̄)ゝーーーーーーっ!