こんにちは~。
週末は母の七回忌の法要がありました。
久しぶりに会う親戚に
来ないと思っていた親戚の訪問に
ドタバタした一日でした。
感傷に浸る暇はありませ~ん。

そぅそぅ
以前から似ているとは言われていましたが、
そこまでとは思っていなかったのですが、
DNAってスゴイ
とまで言われてしまいました。
私と甥っ子弟くんは、そっくりのようです。
坊さんも甥っ子弟くんのお母さんは私だと何の疑いもなく思っていたそうです。
なんかうれしかったりして~♪

法要後の昼食は桑名の柿安本店さんに行きました。
77歳の父が
「次は(13回忌)自分がどうかわからないので、最後だから。」
ということで、今回は奮発したそうです。
通されたお部屋はこちらでした。

パンフレットからの写真です。
築80年以上の建物の中でも、殆ど改装されていないお部屋だそうです。
懐かしい感じのする部屋でした。
床の間にはよくわからないけど、高そうな絵が飾ってありました。

さて、お食事です。
<<期間限定 特別メニュー>>
2012年11月1日(木)~12月25日(火)
【蟹と松阪牛すき焼の年忘懐石】
【蟹と松阪牛すき焼の年忘懐石】
(たぶん5,500円だったような・・・。
)

ペラペラしたフィルムも高そうな気がします。

ペラリとフィルムを取ると・・・

お品書きがなかったので
(あったのかもしれませんが
)

お料理の説明がうまくできません。
お吸い物

お刺身

蟹のあんかけ風

蟹の殻の器だけ売っているそうですよ。
甥っ子弟君はこっそりお持ち帰りしました。。。ヾ(-ω-;)ォィォィ
こちらは・・・



(
のお肉は追加されています。)


お食事

「ご飯がうまい!」
と甥っ子兄弟はもりもり食べていました。
デザート
わらびもちとあんこのミルフィーユ風?

お食事に合わせてお茶は三度交換してくれました。
細やかな心遣いに感謝です。
ごちそうさまでした。( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)




今回の法要で
来ないと思っていた87歳になる伯母(母の姉)が訪問しました。
「これが最後になるからどうしても来たかった」
と言って、叔父(母の弟)の車に乗せてきてもらいました。
年齢の割には元気で足腰は丈夫で食欲旺盛。
でも、一緒に住んでいる長女の話によると
年々アルツが進んでいるそうです。
久しぶりに会った私には全然わかりませんでした。
普段はデイサービスに通っているそうです。
食事の後にお墓参りに行って、いよいよ帰るときに
「本当にこれが最後だから・・・」
と号泣してしまいました。
私の姉も「そんなことないよ」となだめたけれど
そんなに遠方ではないけど
用事がないと会う機会がない親戚。
本当に最後になってしまうのか?
いや、また会えたじゃないと笑顔になるのか?
その夜は少し考えてしまいました。
誰もが年をとっていくんですよね。