
こんばんは。
先週、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
「お勤めしていないので大丈夫かな?」
と思ったのですが
昨年末にインフルエンザで散々な目にあったので、過去記事
今年は受けることにしました。

ちょうどかかりつけの呼吸器科に行ったら
「インフルエンザの予防接種の予約受付けます。」
の張り紙が貼ってありました。
予約をしようとしたら、受付の方が
「今からだったら予約なしで大丈夫です。」
と言ってくれました。
接種前に測った体温はなぜか37℃でしたが、
「運動してきたばかりなのでっ!」
と言ってスルーしてもらいました。

料金は3,500円也。
でも・・・
うちの甥っ子お兄ちゃん(高1)が言うには
「予防接種しても無駄じゃん!」
だとか。
「予防接種をしても、インフルエンザにかかるし、
かかっても軽くなると言うけど、やっぱり医者に行かなくちゃいけないし、
どっちみちインフルエンザになったら医者に行かないといけなんだから
予防接種は必要ない!」
と言っています。
甥っ子お兄ちゃんは去年受験生だったのですが、
普段は受けないパパさんを含む
家族全員予防接種を受けたのに
自分だけが大事な日にインフルエンザになって寝込んだので
文句を言っているんだと思います。
文句を言っていても
うちの姉は予防接種に連れ行きますが。。。
うちの夫は
体内にワクチンを入れるということがイヤで
インフルエンザの予防接種の経験なし。
まぁ、体内にワクチンを入れるということは副作用が
100%大丈夫ってわけではありませんよね。
父は高齢だし補助がおりるので毎年欠かさず受けています。
(インフルエンザ歴なし)
ちなみに、
定期的に通っている喘息はいつもの薬を処方してもらって
2,400円也

パルミコート1日1吸引です。
この病院はなぜかいつも空いています。
(待っても一人)
診察室で先生との世間話で・・・
「来年の当直(日曜日の救急医療当番)がもう決まってるんですよ。」
「100人以上見えるんですよ。。。」
と、先生がブルーになっていました。

この冬はインフルエンザにかかりませんように。( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪