こんにちは~。
 
 
今日も寒い一日ですね。
 
 
最近は雪の被害を多く耳にして、悲しい気持ちになります。
 
 
でもこの辺りでは私が子供の頃の方が雪がたくさん降ったような記憶があります。
 
 
年に何度も雪だるまを作ったり、雪
 
 
体育の授業が雪合戦だったり、
 
 
手編みの手袋をしていたので、すぐにべちゃべちゃになって
(中に浸みない手袋は高くて買ってもらえませんでした。)
 
 
手はしもやけだらけでした。
 
 
今思えば懐かしいです。
 
 
 
 
 
 
 
雪
 
 
 
 
 
 
さて、
 
先週末は名鉄ハイキングに参加してきました。
 
自由参加の電車沿線のハイキングで、豊川稲荷駅から8.5キロを歩くコースです。
 
ゴールの豊川稲荷までは、三明寺、みちびき不動も見ることが出来ました。
 
 
 
 
 
 
三明寺は、文武天皇の詔を受けて建立されたと伝えられてるお寺です。
 
こちらは境内にある三重の塔です。
 
 
イメージ 1
 
 
明治40年に国の重要文化財に指定されました。
 
年代を感じさせる塔でした。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みちびき不動尊は三河三不動霊場、第三霊場の転法輪山養学院で、
本尊としてみちびき不動明王を祀っています。
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
御殿山上のみちびき不動は身の丈約3mの尊像です。
 
 
 
 
 
 
 
豊川稲荷は日本三大稲荷の一つです。
正式の寺号は「円福山 豊川閣 妙厳寺」(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)と称する寺院です。
 
 
イメージ 7
 
 
本殿です。
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
こちらは霊狐塚です。
 
正面から写真を撮るのはどうなんだろう・・・と思ってあえて後ろ姿を。
 
キツネに埋もれて記念写真を撮ってる方も見えたので・・・気のしすぎかしら。
 
 
 
 
 
豊川稲荷で今年初!おみくじを引きました。
 
「半吉」
 
でした。
 
順番としてはこの位置です。
大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉    
 
 
 
 
 
 
坂道もなかったので
 
案外楽に歩くことができて、久しぶりのハイキングを堪能しました。(⌒-⌒)
 
 
 
 
 
 
歩いた後は・・・
 
 
 
 
 
 
豊川稲荷総門の前の松屋さんで昼食をいただきました。
 
店内は奥に広くてモダンな感じでした。
 
イメージ 3
 
 
 
メニューの名前を忘れちゃいましたが・・・
豚の味噌鍋です。1,050円也
(甘味噌を選びました。)
 
 
イメージ 4
 
自分のテーブルで固形燃料で温めます。
(写真はまだお肉に火が通ってない状態でした。汗
 
初めはおうどんを入れて味噌煮込み風に、
その後はご飯と温泉卵を入れて雑炊に、
 
予想外におなかいっぱいになりました。
 
 
 
 
 
温泉
 
 
さて、
 
今週末ですが
 
熱海に行く予定です。 ̄m ̄ ふふ
 
ずっと前から気になっていたホテルがあったのですが
 
安くて人気があるホテルだったのでなかなか予約が取れませんでした。
 
それがやっと予約が取れました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
 
 
 
 
 
でも・・・
 
 
 
 
夫の仕事が忙しくて・・・
 
行けるかどうかちょっとビミョーな感じになってきました。。。
 
「キャンセルしようか?」
 
と聞いたら
 
「しなくていい!」
 
と返事が返ってきたので、何とかなるのかなぁ~。
 
 
 
 
 
 
それでは、ステキな週末をお過ごしくださいね。(b´ー`)ネ
 
(まだ木曜日だった・・・)