皆さま
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
┏○))ペコ

さて、
タイトルのとおり (。-_-。 )ノハイ
お正月はインフルエンザで寝込みました~!!
経 過
12月30日 午後 買い物中に喉の違和感。夜には咳き込み始める。
12月31日 朝、熱は37度4分。喘息持ちは早めの対処をと市の広報から探した最寄りの当直医療 機関のT病院に行く。
「この程度の熱だとインフルエンザじゃないですね。暖かくして休んでください
」

と診断。
しかし、夜には37度7分に熱が上がり、関節が痛くてよく眠れない。
1月1日 朝、熱は38度。病院から処方された薬を飲んでじっと耐える。
夫は実家の集まりに出掛け、私はもちろんお留守番。
夕方になっても熱は下がらず、処方してもらった薬に解熱剤が含まれていなかったので
市販の風邪薬を飲んでみる。
1月2日 朝、熱は38度3分。昨夜2回服用した市販薬は効かず・・・関節の痛みもMAX
再び市の広報から探した当直医療機関のM病院に行く。検査の結果
「インフルエンザA型ですね。
」と診断。

早めの治療が大事ということで院外薬局で薬を服用。
帰ってからも熱は上がり続けて38度5分。
1月3日 朝、熱は37度。
気の緩みから冷蔵庫にあったケーキを食べたら・・・リバース
。

熱が下がってからの方が体調が悪くさらに食欲はなく、
頭ふらふら身体ふらふら胃はムカムカ
夜になってほぼ、関節の痛みが治まりました。
1月4日 朝、熱は36度8分。
昨日よりは気分は良いけれどまだふらふらするし胃はムカムカ、舌が真っ白!
根性で弁当は作ったけど・・・大丈夫かな?
今度は寝すぎで腰が痛くて、少し起きて、また寝てはの繰り返し。
1月5日の今日は 朝、熱は36度5分。
もう大丈夫!
でもこうしてPCに向かうと時々くらっとします。
出掛けたくないので買い物はネットスーパーですませました。
とにかく胃が気持ち悪くて・・・
寝込んでいるときは暖かいポカリとリンゴばかり食べていました。
はじめに行ったT病院で処方された薬はこちら

左から抗生剤のクラビット、一緒に服用する胃薬のセルベックス
気道分泌改善剤のムコソルバン、うがい薬のイソジン
診察代、お薬込みで 2,540円
インフルエンザA型と診断されたM病院から処方された薬は
薬局で飲んでしまったので
説明書から

イナビルという薬で目薬みたいな容器の中に粉末の薬が入っていました。
①②をスライドさせてから直接薬剤を吸い込みます。
48時間以内のだったので、私は薬局の人に勧められてその場で服用しました。
でも、「シュー」と吸い込むとむせるし、鼻の穴からほわ~っと漏れちゃうし
熱が出始めてからの時間もギリギリだし、
薬が効かなかったらどうしようと熱が下がるまでドキドキでした。
私はこれを2容器服用しましたが、インフルエンザの薬はこれ1回だけでした。
診察代(インフルエンザ検査含む) 2,980円
薬代 1,860円
実は今回に限って・・・
インフルエンザの予防接種を受けていませんでした。。。
去年まではかかさず受けていたのに
うっかりです。(ノ◇≦。) ビェーン!!
でも、
夫が年越しそばを作ってくれたし、
おかいさんも作ってくれたし、
リンゴも剥いてくれたし(1回だけだけど)
洗濯もしてくれて私のパンチュまでたたんでくれてあったので
一人じゃないっていいなぁ~
なんてぐったりしながら考えていました。
年頭からなんなんですが・・・
みなさまも、インフルエンザには気を付けて下さいね。
後、前回の記事に、年内まだブログ記事を更新するようなことを匂わせていましたが
こんなような状況で更新は無理でした。
のぞきに来てくれた方ごめんなさい。
では。
