こんにちは~。
昨日は、コンコン咳をしながらも
香嵐渓に紅葉を見に行ってきました。

渋滞を避けるために
朝の5時起床!6時出発!
でも、実際は5時15分に起床、6時7分に出発でした。
出発してすぐに、私がカメラを忘れたことに気づき引き返して
結局、6時15分出発になりました。
夫「あ~もう、ミチドリがカメラを忘れたから渋滞ダ~渋滞ダ~ (-ε-)ブツブツ」
と、ぶつぶつ言いながら運転していると
153号の香嵐渓手前4キロで渋滞発生!
Uターンして別の道から行くことに。
夫「あ~もう駐車場がいっぱいかも (-ε-)ブツブツ」
とぶつぶつ言いながらも
香嵐渓手前で少し渋滞するものの
朝の7時15分には駐車することが出来ました。
朝の7時までに到着すればスンナリ行けたかもしれませんね。
駐車場は小さい所は(個人宅庭とか)まだやってないところが多かったです。
私たちは「足助支所」の駐車場に停めました。
駐車料金千円也。
見かけより奥行きがある広い駐車場で、満車ではありませんでした。
(帰る11時過ぎでも数台は停めることが出来ましたよ。)

着いたら寒い!
確か気温は3℃か4℃だったと思います。
私は少し長めのダウンジャケットに帽子、マフラー、手袋、マスク、
ヒートテックパンツ、ハイソックスと完全防備でした。
着いた頃に帰る人も見えました。
いったい何時から散策してたのでしょうね。。。。

着いてすぐの写真です。

まだ曇っていました。
まずは腹ごしらえ・・・

朝早くからすでに行列が・・・
フランクフルト200円と五平餅300円の朝ごはんです!


お目当てのお店はまだ開店していませんでした。

朝の8時半頃

ようやく日がさしてきました。
カメラマンだいっぱいです!





やっぱりある程度陽がさしてこないと、キレイさが半減しますね。
ライトアップの意味がよくわかりました。

これは午前10時頃、河原から撮った写真です。
この時間になると団体ツアー客がいっぱいでした。
その後、甘いものでも食べようと・・・
ぜんざいをいただきました。ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪

帰り際に
夫が「五平餅がおいしい店があるんだ。行っていい?」
というので、このまま歩いてお店に行くことに。
R153号沿いにある「びっくりや」さんです。

私はお腹がいっぱいだったけど
何も頼まないのは悪いので
またぜんざいをいただきました。
五平餅250円、ぜんざい400円なり


実は私はぜんざい大好き人間なので何杯でもいけちゃう人なんです。
ちなみに夫は五平餅大好き人間です。
五平餅を少しもらったら味噌に生姜の味がして、ご飯のもちもち感もおいしくて
結局
もう1本追加しました。ヾ(´ω`;)ォィォィ
紅葉を見に来たのかごはんを食べに来たのか・・・(´-ω-`)ゞ