こんにちは~。
 
連休も終わって平日になりましたね。
 
すっか涼しくなって
 
夫は今日からワイシャツが長袖になりました。
 
 
 
 
 
 
秋分の日に
 
また
 
お墓参りに行ってきました。
 
夫が私の母のお墓に行きたいと言って
 
父が自分の実家のお墓に行きたいと言って
 
じゃあついでに久しぶりに亡くなった母の実家のお墓にも行こうかとなって
 
三人で
 
お墓参り3件ハシゴしてきました。
 
(昨日はちゃんと夫の実家のお墓参りにも行ってきましたよ。)
 
 
 
その、お墓参りにのついでに?
 
津にある石山観音公園に行ってきました。
 
 
 
 
 
三重県津市芸濃町楠原字石山2308番地
(関インター下りてゴルフ場のそばです。)
 
 
 
イメージ 9
 
 
公園は無人ですが小さなパンフレットは置いてありました。
 
 
イメージ 1イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
石山観音公園はひとつの巨大な岩からなっていて、
そのところどころに40体あまりの石仏が彫り付けられています。
その多くが観音像のために石山観音公園と呼ばれているそうです。
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと足元が危険だったので遠くからしか見なかったのですが
写真の真ん中より少し下の岩にも彫られています。
わかりますか?
イメージ 17
 
 
標高約160メートルで約4キロのハイキングコースです。
1時間くらい散策しました。
松ぼっくりがいっぱ~い♪ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東屋からの眺めです。
お天気が良かったので遠くに海もみえました。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 10
 
お顔が風化してしまって目鼻がないものもありました。
 
イメージ 8
 
 
石像はすべて見たのか見逃したのか
すべて写真を撮った訳でもなく、数を数えたわけでもないので・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 
 
大きさがわかるように地蔵菩薩立像と一緒に記念写真。
 
イメージ 12
 
 
 
足腰丈夫な父ですが・・・
何度もつまづいていて、年々老いを感じてしまいます。(ノ_-。)
 
 
 
駐車場のそばの人目につきにくい場所にも
地蔵菩薩と梵字種字もあるのですが
私は梵字種字しか見つけることができませんでした。
 
イメージ 18
 
 
 
これからの季節は身体が動かしやすいので
出来るだけ出かけたいと思ってます。
 
 
では