こんにちは。
今日はお雛祭りですね。
ちらし寿司を作る家庭も多いのでしょうね。
我が家も勿論ちらし寿司を作りますよ。
奮発して、いくらとスモークサーモンを買ってきました。
その分、明日の夕食は節約します。
日曜日に、父と夫と三人で多度大社にお参りに行ってきました。

多度大社は三重県北勢地方にあります。御祭神が天照大御神の御子神である関係から伊勢の神宮に対し北伊勢大神宮とも言われ、北伊勢地方の総氏神として崇められています。また、古くから「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と謡われ、伊勢参宮の折には多度大社にも参拝に訪れたそうです。
毎年5月4日・5日の両日に行われる上げ馬神事が有名です。
毎年5月4日・5日の両日に行われる上げ馬神事が有名です。
こちらが上げ馬神事の場所です。人馬一体で駆け上がるのですが、私が子供の頃は中に自由に入ることが出来ました。

境内を入って左側に神馬舎があります。白い馬で人懐っこいですよ。

神馬舎に置いてあったので一部いただきました。

(お参りの前だったので、帰るときにはしわしわになってしまいました><。)

(お参りの前だったので、帰るときにはしわしわになってしまいました><。)
お参りは本宮(多度神社 たどじんじゃ)と別宮(一目連神社 いちもくれんじんじゃ) をお参りしました。
そして、今年初めてのおみくじです。
今年の運勢を教えて下さい!と願いを込めて引きました。
「吉」 第四十番 立ちよれば そでになびきて 白萩の 花のかゆらぐ 月の下かげ 時期を考えてはやくあらため進むがよい 人と人と互いに力をあわせてすればよきときあり けれどわるいと知りつゝ進めばわるし注意せよ
父が「吉だったら結ばんで良いよ」と言ったのでおみくじは持ち帰りました。
ちなみに夫は「大吉」でした!
そして月曜日の夜
TVの番組欄に「やりすぎコージー」という番組でパワースポットの紹介があると書いてありました。
この時間はニュースを見る時間なのですが、夫に許可を取って?見せてもらうことにしました。
番組の中では、
おみくじの引き方を江原啓之さんが紹介していました。
(丸暗記は出来ないので自分なりの表現方法になっています。)
まずは初めにお参りをします。
(お参りは自分の住所と名前も神様に報告するらしいです。)
(お参りは自分の住所と名前も神様に報告するらしいです。)
お参りをしている時に「おみくじを引きますのでメッセージを下さい」と伝えるそうです。
お参りがすんだ後におみくじを引きます。
おみくじは「吉・凶」とかは重要ではなく、初めに何が書いてあるかが重要らしいです。
そして、「おみくじを神社に結ぶなんてもったいない。持ち帰って日記帳にでも張ると良いですよ。後で振り返って意味がわかったりします。」と言っていました。
なるほど!
と思った反面
「はやくあらため進むがよい」
が気になってしまいました。
治療をお休みすると決めたのに。。。
そして、
番組内で紹介されたパワースポットで私が行けそうな場所がありました。
猿田彦神社
三重県の伊勢神宮の内宮の近くにあります。
先月の伊勢神宮訪問の際に、この神社の前を車で通ったのに・・・。
先月の伊勢神宮訪問の際に、この神社の前を車で通ったのに・・・。
熊野那智大社
和歌山県那智勝浦町にあります。
近くにある那智の滝から熊野那智大社に行くまでの山道の一部もパワースポットだと言っていました。去年、那智の滝は行ったのですが台風の影響で熊野那智大社は断念しました・・・。
(http://blogs.yahoo.co.jp/michidori1969/21016875.html)
近くにある那智の滝から熊野那智大社に行くまでの山道の一部もパワースポットだと言っていました。去年、那智の滝は行ったのですが台風の影響で熊野那智大社は断念しました・・・。
(http://blogs.yahoo.co.jp/michidori1969/21016875.html)
三輪明神・大神神社
奈良県にあります。
三輪山自体がパワースポットのようで、出演者の方が手を山に向けて「感じる感じる」と言っていました。
三輪山自体がパワースポットのようで、出演者の方が手を山に向けて「感じる感じる」と言っていました。
お休み期間中にドライブがてらパワースポット巡りに行ってこようと思います。
もぅ神頼みです。
一元さんお断りだったらどうしよう?
でも由緒正しい神社は大丈夫だと聞いたことがあります。
がんばろぅ。