こんにちは~。
今日はぽかぽか陽気ですね。
お掃除をしていたら汗ばんでしまいました。
来週はもぅ3月なんですね。
このままぽかぽか陽気が続いてくれないなぁ。
確か「奈良のお水取り」の時期は寒さがぶり返かえすんですよね。
春はあともう少しですね。
さて、週末は予告どおりお伊勢さんに行ってきました。
自宅を9時半に出発して
東名高速道路 → 伊勢湾岸自動車道 → 東名阪自動車道 → 伊勢自動車道
途中嬉野パーキングエリアでトイレ休憩。
伊勢西IC出口付近で少し混雑しました。
外宮に到着したのは12時5分でした。
駐車場はすぐに停めることが出来ました。
お伊勢参りは外宮の天照大神のお食事を司る神の豊受大神からお参りします。
いつもはお正月に近い日にお参りに来ているので、お参りするだけで精いっぱいでした。
今日はゆっくり周る予定だったので、いつもはスルーしていた(ゴメンナサイ)
風宮(かぜのみや) → 多賀宮(たかのみや) → 土宮(つちのみや)
もちゃんとお参りしました。(この順番で良いのかはわかりません。汗)
マップを頂いてからお参りに行くと周りやすいと思います。

私はお札さんが売っているカウンターに置いてあるのを頂きました。裏表で外宮と内宮がプリントされています。
次は、内宮へ向かいました。
ナビはおはらい横丁・おかげ横丁側の浦田駐車場「伊勢市宇治浦田1丁目13」にセットしました。
途中は少々混雑するものの駐車場に午後1時30分に到着。
しかし・・・
2月だというのに駐車場はすごい混雑。。。
取りあえずハザードをだして駐車場内で待機。
私は車から降りて駐車場内を偵察に行きましたが、河川敷まで行かないと無理かな?
と思いながら車に戻るとサラリーマンらしきグループが帰ってきました。
ご親切に「奥が空きますから」と声をかけてくれました。
無事に駐車場に停めることが出来ました。
早速
お参り
じゃなくて(笑)
お昼ごはんを食べにお目当てのおかげ横丁内の「豚捨」に行きました。

すごい人!
と思ったら1個85円のコロッケの行列でした。
お食事は2階です。
店内でも1皿270円で食べることが出来ます。

ちなみにお昼は牛丼(お味噌汁・生姜付き 千円)です。

吉野家のイメージとは違いますね~。濃い!
濃厚なお味でおいしくいただきました。
そしてお腹も満腹になったので早速内宮さんへ。
皇室のご祖神の天照大神をおまつりする、わが国で最も尊いお宮です。
御正宮の前では・・・
やっぱり混んでいました。
階段の下までの行列です。
でもお正月と違って行列の人口密度?が少なかったように思いました。
初めて正面でお参り出来ました!
その後は
風日祈宮(かざひのみやのみや) → 荒祭宮(あらまつりのみや) → 大山祇神社(おおやまつみじんじゃ) → 子安神社(こやすじんじゃ)
をお参りしました。
荒祭宮(あらまつりのみや)までの参道ではこんな大きなご神木が。

画像加工をしたら・・・不気味な顔になってしまいました。汗
子安神社は宇治橋を渡ってすぐを左です。

気持ちの持ちようかもしれませんが
お参りをした後は
すごく自分がクリアになったような気がしました。
日帰りドライブにはちょうど良い距離ですし、
毎年の恒例行事にしたいと思います。
さて、無事にお参りがすんだら
おやつの時間♪
おはらい横丁の内宮前の赤福で
赤福ぜんざい(500円)を頂きました。

濃厚で小豆の粒が大きい!
おいしくいただきました♪
その後ぶらぶら散策をして、赤福本店でお土産の赤福を買いました。
この時点で12個入り20個入りは売り切れ!
8個入りを2箱買いました。
帰りに実家の父にお届けします。
駐車場に戻ったのは午後4時30分。
それから近くの夫婦岩に向かいました。

風が強くて、ものすご~く、寒い寒い寒い・・・・。
伊勢を後にしたのは午後5時半ごろでした。
楽しい一日を過ごすことが出来ましたよ。
おしまい♪