今年から連休で休みを取っています
いつも気になっていた断捨離をしています
洋服やバッグや靴なんて未練はありません😁
ポイポイ捨てられます💪
そもそも洋服もあまり持っていません
夏はUNIQLOのTシャツにジーパン
秋から冬にかけてはその上に上着をはおるだけ
セーターは洗濯が面倒くさいので買わないし持っていません
車で移動するのでコート等も10年ぐらい前の物
流行を追ってないデザインを購入するので今も着られますが着る機会もないのです
バッグは夫に買ってもらったヴィトンなんかは使用しないのですが中々捨てられません😆
下着類もたぶん少ない方かと思います
本来なら選ぶ楽しみもあるのでしょうが
それも面倒くさい🤣
一度買って良かった物を買い続けています
気がつけば疲れた下着や穴の空いた靴下やら溜まってきたなぁと思ったらドサッと処分します
ただ
たとえば緊急入院でもして後から家族が着替えを用意する際にあまりの少なさにびっくりするかも😁です
靴は
実はその昔 わたしは靴フェチだったのですが
(履き心地よりデザインが気にいったらお高めでも購入)
もちろんブランド物なんか買えませんが
今は無き西武デパートの靴売り場は好きな場所でした
でも体型が変わると靴のサイズも変わってきます
今は葬祭用のパンプス以外
長靴と普段の靴が1種類のみです
他は何年も前に処分しました

もう15年ぐらい同じメーカーを履いています
おっと〜😅また横道に逸れてしまいました〜
昨日から今まで手をつけられなかった写真やアルバムを整理しています
若い頃
写真の整理は歳取って時間や気持ちに余裕が出来たらゆっくりやれるのだろう(楽しみながら)〜と思っていましたが
そんな心の余裕なんか!ありませんね〜😭
ただただ感情を抑え作業するのみです
この作業が終われば私の断捨離は終わったようなものです

左から4人目
下を向き何やらやっています😅
いつも自分の世界の中にいる子供でした
右の写真は就学前に父の実家にしばらく預けられていた時の写真です
ここで6歳の誕生日を迎えたのですが血の繫がっていない祖父に文句を言われても祖母(実際には父の叔母)がホールの誕生日ケーキを用意してくれました
恩を返したくてももうとっくに祖母は居ません
私が結婚した際には手作りの布団
娘が産まれた時にはねんねこ半纏を手作りして送ってくれました
(それだけは大事にとってあります)
断捨離の中で
一番つらいつらい作業かもしれません
夫のネクタイ(箱いっぱい)も処分しました
手作業が得意ならパッチワークとかするのでしょうが…
残る物は作らないと思います
私の作る物は食べたら消えるものだけかも〜
😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋
各地で積雪のようです
みなさん気を付けて下さいね〜