いちばん大切なおでん鍋を忘れると言う痛恨ミスはしたけれども


タックンは再び西に進路を向けて走り出します


お店やマルシェ出店が「朝松の家」だけなら全ての器材を「朝松の家」に置かせてもらえば良いのでしょうが


交通費など雑費がかからない地元のマルシェ出店は「朝松の家」での「赤いポット」の為にも必要な事なんですね


経費節減の為には高速を使わず国道1号線を走って行きます

昨年はそうして下道を走る事が多かった為

ETCの引き落としが10万円を下回り年末に年会費が引き落とされました😔


年会費のかかるカードは辞めたいのですが

(何があるのか?それも調べていない💦)タフトを買ったお店で言われるまま契約してしまい今に至ります


夫が急逝して6年目ですが

夫亡きあとのいろいろな手続きの中で夫の年会費が引かれているカードが有り

その解約まで(気が付くまで)時間がかかった記憶があります


私に何かあれば家族に手間をかけさせてしまうと思うと


カードだけでは無くいろいろな物を断捨離して行きたいのですが…


何故か…


キャンプギアやらマルシェで使用する物やらが私の部屋の物入れを占領していきます🙄

(困ったものです😥)




高速に乗らず下道を行くのにはもう一つ理由があります


途中静岡市に寄りブロ友さんが開いている「cafe kotodama」さんに寄る為です




先日買わせて頂いたこぎん刺しの半襟です

殺風景な作務衣のアクセントにしようと考えましたが
これではせっかくのこぎん刺しが少ししか見えずもったいないと思った私は



こんなふうに縫い付けてみました😄

ネットでポチッた作務衣だったので
(思ったより薄い生地だった〜)こぎん刺しに作務衣が負けていますね😁



「cafe kotodama」を出た私はもう1箇所寄り道をして
島田に着いたのは結局17時00分を過ぎてしまいました💦

明日からのお店に向けて今夜は仕込みをします
大根の皮をむいてカットしたり
こんにゃくをカットしたり

おでんを仕込むのは当日です

弱火でとろとろ煮ていくので営業開始に向けて早い時間に起きておでんは煮ていきます😋


さぁ今夜は早く寝ま〜す

下道をとろとろ走って来たせいか布団に入ったとたんすぐに寝てしまいました😴



つづく