前に耳鼻科にかかったのはもう10年以上前の事である
富士登山を終えた後から調子が悪くなり
メニエールと診断された
富士登山とメニエール発症がどの様に関係があったのか今でも分からないが
高地の気圧の差や登山による疲労やら
それなりに関係が無いとは言えないのかも知れない
さて久しぶりの耳鼻科
月曜日なので普段以上に患者さんの数の多いこと…
暑すぎる待合室を離れ自分の車の中で待つこと1時間半
看護師さんの聞き取りからの耳の検査
診察台に横になり医師による目の検査(頭を動かして行く上で目玉に揺れがあるかどうか…みたいな…)
診断の結果
良性発作性頭位めまい症
でした🤣
ちなみに医師の検査の時
自分ではめまいがしていないつもりだったが
医師によるとめまいが起きていると言われた
もしかしたらこの程度のめまいは普段からあったのかもしれない
テレビで釣り船の映像を見るだけで気持ちが悪くなったり
人の運転では気分が悪くなりやすかったり
今回の良性発作性頭位めまい症とは関係ないだろうけれど
人より三半規管が弱いのは確かな様に思う
完治には人によりだが1ヶ月を要するようである
耳鼻科の帰りに職場に寄り
今後の働き方を相談してきた
年内は何とかこなすけれど
来年からは大幅に出勤日数を削って欲しいと伝えた
それで用済みとされるなら
それはそれ
ついでに出来ていた年始のシフトを確認
はぁ?
年末から何と5日連勤になっていた…😤
ちなみに食欲は回復しつつある
しばらく記事をあげたり皆さまの記事を読めなかったりすると思います🥲
(目を使うのが疲れるのとスマホから少し離れようと思っています)
皆さま良い年末年始をお過ごし下さい😊
回復したらまた書きますね😄