11月3日の和菓子バルに合わせて島田に行って来ました😁

この和菓子バルの為に川越し街道は歩行者天国となり

三連休と言うこともあり多くの市民のみなさんが訪れていました



「赤いポット」はこのバルが開催された街道にある「着物散歩」さんの駐車場をお借りして今回は「しぞ〜かおでん」と「フライドポテト」を販売しました😁



息子や友人 いとこ同士の小学3年生ふたりも今回はお手伝いをしてくれました😊

この3年生組がなかなか良い仕事をしてくれて

「おでんいかがですか〜」

「フライドポテトも美味しいですよ〜」

と呼び込みやらお会計やら担当してくれました👍



今回はお店と違って多数のお客様が予想されたのでおでんの数も増やしました


大根 こんにゃく 玉子 竹輪 昆布 豚モツ 黒はんぺん の七種が入って値段は500円です✨




近頃大根も高いのですが「赤いポット」のおでんは厚い大根が評判なのでスーパーをまわりお得なお値段の大根をゲットしています


フライドポテトは生のじゃがいもをクシ型にカットして揚げています(300円)


最初は冷凍ポテトを揚げようかと思っていたのですがコストと味を考えたらやはり生のじゃがいも🥔が良いと思っています


だから仕込みもたいへん😆




当日の早朝 おでんを煮ながらじゃがいもをたわしで洗い傷や芽をピーラーで丁寧に取っていきます


この作業がなかなか時間もかかりますが


おでんをコトコト煮ながら静かな厨房でいろいろ物思いにふける事のできる時間です




「赤いポット」のフライドポテトは生のじゃがいもを米油で揚げていますが 揚げる前にある工夫をしてあります…がそれは秘密です🤭



さあ10時00分に開店です😄


その後はお客様が立て続けに来て頂き


写真を取る暇もありません🤣





11:30


完売していまいました😅


もっと用意すれば良いのかもしれませんが

無理はしません


食べ物を扱っているので 仕込み調理には細心の注意を心がけています😁





自宅から遠方に来てまで活動するのにはある理由があります



「赤いポット」を月1で出している「朝松の家」を知ってもらう為です



お客様「いつもどこかでお店だしているの?」


😸「はい月1ですがこの先のここで〜」と


時間が許せば「朝松の家」の事をほんのちょっとお話しします


中には少しご存知の方もいらして


お客様「今度行ってみますね〜」


と言って頂けました👍



もちろんお客様の中には「赤いポット」の常連のおばあちゃまおじさまもいらして下さいました


前日に「赤いポット」にお弁当の注文が入りましたが

今回は無理です💦

殘念ながらお断わりさせて頂きました😅

(そもそもお弁当はやっていないのですが…)




バルが開催されている時間は車の移動も出来ないため

その後は片付けも積み込むだけとなり


私もまったり他のお店の方とお話しさせて頂いたり楽しませて頂きました



今回お世話になった「着物散歩」さんから新たなお誘いがありました


それは少し準備もかかる話しなので…


少し検討します


やはりこの活動を続けて行くのには「利益」が大事です


少しずつですが利益も出せたらと思っています



今週末11月9日(土)は私の地元のマルシェです





そして島田に来る前に静岡のツインメッセで行われていた


大きなハンドメイドマルシェに寄って来ました😄




このブログからお知り合いになった

cafe kotodamaさんの924さんが出店されていました


彼女はcafeのかたわら「こぎん刺し」の小物類を製作されています


一針一針丁寧なお仕事です




他にも袋物 ショルダーバッグ ペンダント等など



924さんには

「朝松の家」に座卓や座布団 

今年の夏にはエアコンまで寄付していただきました


ご実家仕舞いをされてもうじき新たな一歩を踏み出されるようです🙂‍↕️




島田で孫が私のお誕生日のケーキを作ってくれていました




年齢はただの数字😁


まだまだ進化するBBAでありたい私です




帰りは助手席たから〜

富士山撮りました😁