キャンプ地の雲見オートキャンプ場!

山の上から松崎の海が見えます。

真ん中に見えるのは雪を冠った富士山です。

この雲見オートキャンプ場のお風呂からも富士山が見えるようです。


最近のチームSecondのキャンプスタイルは、

リビングシェルの中でお食事をして寝るのは車内と言う感じです。

私もまちこさん(タウンエース)の車内を改造してからはそれが主流になっています。



これも我らがリーダーのおひろさんが広いリビングシェルやタープを張ってくれるからですね😄








チームSecondの2周年のお祝いにシフォンケーキを焼いて来ました。
ホイップクリームをモリモリ乗せただけですが(笑)

先ずはちょっと小腹を満たします😋
お米をメスティンで一合半炊き、すし酢で酢飯を握り、
生ハムのお寿司と途中のスーパーで仕入れたネギトロの軍艦を作りました😄

お皿にはラップをしてから盛り付けます。

「ひとり2個づつよ〜」





おひろ、ららさんが奮発してくれたふ、ふ、ふぐ刺しです😂😂😂


「もしかしたら生まれて初めて食べたかも〜🤣🤣」

「ひとり何枚よ〜?」

「そこは早いもん勝ちよ〜」

専用のタレともみじおろしで有り難く頂きました〜😋



後は炭火で焼いたサンマ!
もう一度ご飯を炊きました!
サンマにはやっぱり白米ですね〜!



「鶏肉余っているけど〜どうする〜?」

😼「誰かキムチ持っている?」

「あるよ😤」

😼「焼き肉のタレは?」

「あるさ😁」


😼「じゃあ、タッカルビ作るよ〜」

「えっ?チーズあるの?」

😼「あるよ〜😄」



一口大の鶏肉を良く焼いて、有り合わせの野菜も焼きます。
(今回はキャベツ、玉ねぎ)
具材が焼けたら焼き肉のタレ、キムチを入れてとろけるチーズをのせます。

チーズが溶けたら、さぁ、めしあがれ〜



リビングシェルの中は薪ストーブでぬくぬくです。


あ、ミネストローネスープで煮たロールキャベツの写真を取り忘れていました〜残念😹





ある事案でグループキャンプが敬遠されるキャンプ場もあるようです。

一部の心無いキャンパーに迷惑をかけられるのはキャンプ場だけでなく、遠方から友と会う為に楽しみにやって来るキャンプ好きの人々もそうです。

みんながルールをちゃんと守りキャンプサイトもトイレやお風呂、水回りもきれいに使用して行きたいものです。

夜の9時には焚き火の火を落とし、話し声も静かにと気をつけました。


私は先に車に戻り就寝😴

私は早寝早起き、早めし、早○○○を心がけているのです(笑)

○は想像にお任せします〜




翌朝、5時30分ごろからひとりリビングシェルでの中でコーヒーを飲んでいると、

次々にみんな起きてきました。

実は深夜にかなりの雨が降ってきたのですが朝にはすっかり上がっていて、私達は雨に濡れることもありませんでした。

でもおひろさんのリビングシェルが乾くのにかなり時間がかかりそうです。


朝は11時00分のチェックアウトを全員一致で延長しました。




今日はおひろさんのお誕生日です!


数日後に誕生日の私まで一緒にお祝いをして頂きました🥰


知らないうちにデコレーションケーキが出て来ました🎉

誕生日はもう嬉しくない歳ですが、みんなの気持ちが素直に嬉しく思った私でした。


朝からケーキと、ふ、ふ、ふぐ鍋の朝ごはんでした😋😋

もちろん残った汁で雑炊をららさんが作ってくれました😋😋

パン屋さんに勤める近所の友人にカットしてもらったバゲットでカナッペも作りました。




お昼ごはんが終わる頃はおひろさんのリビングシェルもすっかり乾いて、

みんなで片付けたら解散です。

「片付ける頃がすご〜くさみしい😢」

「うんうん」




テントを張りテントの中で寝るキャンプや、
もちろんソロで気ままなキャンプもまだまだやって行きます。


だけど、遠方の仲間と会う時はこんなふうに美味しい物を作り、食べて、楽しくお話ししたいと思っている私です。



みんな気をつけて帰ろうね〜