石灰沈着
右肩に痛みを感じてから今日で5日目
今の所「安静」しか対処はないようで、3度の食事の後に薬を飲み、椅子に座ったりベッドに横になったりしている。
最初の頃は横になるにも腕の置き場所によっては変に力が入り、腕の置き場が無いと言うか…痛みで仰向けにはなれなかった。
結局は身体を左向きにして右腕を前に置き、クッションを右腕と身体の間に置き、そのままの姿勢で休む様になった。
部屋にはエアコンを入れているが、(電気代の請求は凄い事になるだろう😱)
右腕の中側に痒みを感じた。
右腕を身体とくっつけて固定していた為か、あせもが出来ていてついつい掻きむしってしまった💦
嫁が勤務している病院(老人の介護施設)の話しを良くするが、
体交(寝たきりの患者さんの向きを変える)の大切さを肌で感じる私である。
実は昨日、
仕事先の上司(隣の事業所に常時は勤務)から連絡を受ける。
今後の事についてなのだが、
とりあえず有休(30日以上残っている)を使い休養し、その後の事はそれからと言う話しになった。
「求職」にしても良いけど、そのまま退職になった場合、「有休」がもったいないからと言う。
「求職」した場合は「求職手当」なるものを「雇用保険?」に請求することが出来る。
昨日の話しで8月いっぱいは休むとなったが…
今日は腕の調子がずいぶん良くなって来たと感じる。
まだぶらりと下に下げた状態から直角に前に出すのがやっとなのだが、痛みはだいぶ無くなって来た様に思う。
ブロ友さんが、御主人の場合は1週間ぐらいで良くなったと教えてくれましたが、痛さがマックスの時は良くなる事など想像も難しかった。
痛みの酷い時はメソメソしていた私だったが、
少し良くなって来たら、そんな事も忘れてしまう懲りないやつである。
第一、療養と言う面目で仕事を休んでいたら、な〜にも出来ないって事なんだよね🙄
たぶん…メンタルやられます。きっと…
1ヶ月も休まないで仕事に復帰するか、潔く辞めるか…
もう少し様子を見ることにしよう。
記録として書き留めています。
ご心配おかけしてすみませんm(__)m