今回のキャンプ地、木曽駒冷水公園キャンプ場は無料のキャンプサイトでした。


お風呂は天然シリカ水を沸かしたお湯でした。


24時間(23:00〜9:00はcloseですが、)500円で何回でも入れます。



無人の売店にお金を入れるBOX、

信用されていると思えば、変な事は出来ないのが人間なんだと思います。



帰りに気持ちだけですが、入れさせて頂きました。






帰り道、

諏訪湖SAを過ぎたあたりで、「まちこさん」のシートベルト着用の表示が出ました。

もちろん、シートベルトはしています。


カーン、カーン、カーン、😲

カン、カン、カン、😥


高速道路上では停車出来ません。

カン、カン、カン、カン
だんだん音も大きくなります。

試しに左手で自分のシートベルトを外して、付け直してみました。

音は止まりません💦


軽くパニックですが、


しばらく走るとパーキングエリアがあり、そこに入りエンジンも一度止めてみましたが、エンジンをかけると同じ様に警告音がなりました。

どうするか🙄

あ、助手席のシートベルトをしてみました。
誰もいませんが…


警告音は止まりました😥


そのまま自宅まで帰り、助手席のシートベルトも外してみましたが、もう警告音はしません。



一体何だったのでしょうか…






蒸し暑い日でしたが、


少しは涼しくなりましたか?




あ、今日は遅番終わって先程帰って来ました。

通勤は「まちこさん」ではなく、「タックン」です。


エンジンをかけ、シートベルトをして、出発しようとしたら…


カーン、カーン、カーン…


「タックン」のシートベルトの警告音が鳴り出しました。





もちろん!

誰もいないな助手席のシートベルト、してあげましたよ😅




ちゃんちゃん