先日のお休みにブログで知りあった924さんのお宅にお邪魔しました。
924さんは昨年お母様を見送り、
今、猛烈な勢いでご自宅の断捨離をしています。
ブログ内で処分される物を公開されており、
それを見た私が、
「待った〜!捨てるならちょうだい😆」
と、声を掛けたのでした。
と言ってもそれらを運ぶには私の車では無理です💦
そこで😁
924さんのご自宅と同じ市内の姉に声を掛け、義兄から軽トラを借りて来ました。
当初軽トラだけ借りてひとりで運ぶつもりが、
「ひまだから付き合うよ〜」と姉も一緒に行く事になりました。
924さんのご自宅に着くと、その駐車場には処分される物がズラッ〜と並べられ、
まるでこれからバザーでもするかの様です。
私がちょうだい😁と、お願いしたのは大きくて立派な座卓です。
そうしたらこれもあれも持っていけと…(笑)
きれいなカバーに包まれた座布団のセットやら、まだまだ新品のテレビまで頂いてしまいました😄
これを読まれている方は、
「michikoさん、自分ちだって断捨離するって言ってたよね〜」
と思われた方もいるかもしれません😆
この頂いた物は、長女がこれから始めようとしている場所で使わせてもらうつもりなんです。
今はまだ、お借りする空き家の残留物の処理をしており、
それが終われば掃除や簡単なリフォームをする予定です。
無理なく、1年ぐらいかけて準備できればと言っています。
さて、処分される物の中に、
お母様が勤めていた「人形屋」さんの雛人形のお道具のセットがありました。
それは多分壇飾りのお道具で、ちゃんと「木」で出来ている細工も立派な物でした。
なぜお道具だけあるのかも、924さんも知らないそうですが…
「捨てるにはもったいないね〜どこかに寄付でもできる所ないのかな〜」
なんて924さんと話していると、
「それ、頂いてもいい?」
横から姉が言いだしました。
それらは頂いたその日に、姉の家の座敷に飾られる事となりました。
手前に飾ってあるのがそうです。
立派なお道具が揃ってお雛様達も映えますね😄
姉の所には娘が二人ですが、3月3日を過ぎたら早々にお雛様を仕舞うようです。