設営時は多少あった風にも、何とか無事にカーサイドシェルターを張ることが出来ました。
昼食抜きだったので、早めの夕飯にしました。
焚き火をしながら炭火を起こします。
ミニトマトのベーコン巻き、大好きです。
最近トマトは焼いたり炒めたりして食べるようになりました。
熱々は火傷しないようにしないといけませんね😋
赤く染まっていく富士山や雄大な毛無山を見ながら、
先ずは生ビールです。
ご飯は、先日姉の所からもらってきた乾燥ホタテを使って、
ホタテの炊き込みご飯、具は乾燥ホタテだけです。
味付けはめんつゆで、美味しく炊けました。
後は、

炭火で焼いた鯖のみりん干し、(家の冷蔵庫にあった鯖)
一人前ずつ小袋になっていた赤から鍋の元で辛い鍋を作りました。
(具はやはり冷蔵庫の残りもの〜)
もちろん、食べきれませんから明日に残しました💦
ソロキャンプは好きなんですが、ひとりだといろいろ食べられないのがつまらない私です。
そうこうしていると、なんだか風が強くなって来ました😅
カーサイドシェルターはペグで固定してありますが、車の屋根には吸盤で固定してあるだけです。
買った時に付いていた2個とは別に6個買って補強してあります。
でも先程確認したところ、そのうち3個外れていました😱
これからもっと風がつよくなって来たら、どうなってしまうのか…
とりあえず、シェルター内の荷物を整理して、シェルターのサイドを丸めてまとめました。
風が吹きだまらないよう、通り抜けるようにしてみました。
↑
これが最善なのかはわかりません💦
そして今は車の中で湯たんぽに温まりながらブログを書いています。
電気毛布もありますが、もう少ししてから使用します。
朝まで電気を持たせないといけませんから〜
まぁ、そんなわけで焚き火も十分にしないまま車の中にいるのですが、
なんと、今は風が止んで静かなふもとの夜となっています。
明るい時に隣のグルキャンの人が話しかけて来ました。
いつもはバイクにツーリングドームを積んでソロキャンプをしているようです。
最近スペーシアを買ったのでカーサイドタープが欲しいと思っているそうです。
私も最初のテントがコールマンのツーリングドームでした。
そこからカーサイドタープはもちろん充電器のことやら、車の話し、
あぁ、ここにも沼にどっぷりはまっている人がいる〜(笑)と思った私です。
明日はやはりチェックアウトの時間より早く撤収して、
月イチのお墓参りに行ってきます。
そうだ、お寺にもいかなくちゃ〜
年末年始、特に休みはありません😔
食事を作るという職業ですから、休みは無いのです。
かれこれ28年、そんな暮らしでした。
そろそろ…いいのかな〜と、思ったりしています。
毎年クリスマスイベントのデザート作りをしてきました。
今年から若い人に任せる事にしました。
ちょっと寂しい気持ちもしますが、
正直気持ちも軽くなったりしています。
ユーチューブで観ている「ふもとの洗礼」をまだまだ実感出来ていない私ですが、
今夜はいつもより良く寝られるような気がします。
2022年
キャンプ納めの、
ふもとっぱらキャンプ場でした。
来年も、もちろん!
キャンプに、車中泊、行きますよ〜