発熱は無かったのですが、喉の痛みと咳からやっと復活した感じです。


咳は一度出始めると止まらず、こんな時期ですからなるべく他人に会わないようにしていました。


仕事中は制服のポケットに飴を忍ばせ、常時ペロペロ舐めていました。

糖分取りすぎです〜😆

おかげさまで病後というのに体重も落ちませんでした💦


まぁ、風邪っぴきと言っても食欲は落ちなかったからでしょう🙄




と、言う事で、


今日は予約していたふもとっぱらキャンプ場に来ています。



ソロキャンプなので、テントは張らずカーサイドシェルターで過ごします。


寝るのは車中泊です。








ふもとっぱらキャンプ場の良い所は、チェックイン(8:30)チェックアウト(1400)と、滞在時間が長いと言うのが良いですね。


もちろん、眼の前に広がる雄大な富士山を独り占め出来ることは、もちろんなんですが…


実は我が家付近でも雄大な富士山はいつも当たり前のように良く見えて、


私がここに来る第一の条件ではありません🤭

(贅沢なのは承知の上です😆)


後、管理が行き届いていて女子(とりあえずですが😅)のソロキャンプでも安心してキャンプ出来るのが良いですね。




ここに来るのは数えていませんが、もうじき二桁になるかもしれません。



それなのに、テント(カーサイドシェルター)を設営するのは何となくいつもの場所に落ち着きます。



平日ですから他の場所も設営出来るのですが、なぜか、いつもの付近に来てしまいます。




オガワのカーサイドシェルター、今回で3回目です。


テントと違ってすき間があるので、冬のふもとはどうだろうか?と思いましたが、寒すぎたら車の中に避難します。


シュラフ2枚重ねに電気毛布で対応します💪


あ、あと念の為湯たんぽも持って来ました。

もちろん日々蓄えている身体の脂肪も助けになってくれると思います😆



ふもとっぱらキャンプ場、朝の8時半から入場出来ると言うのに、着いたのは12時近くでした💦


午前中に用事があってそんな時間になってしまいました。


それから設営😆

今日は風があって、カーサイドシェルターの設置に少し苦労しました。


近くのキャンパーさん達に心配されてるかな〜と、そっちが気になりましたが、

皆さん放っといてくれていたので、ひとりで納得行くまで格闘できました😑


(赤井さん、おねがい🙏ってCMが嫌いな偏屈なおんなです😂)



朝から家の掃除やら、キャンプの支度していて朝ごはんもおにぎり一個、昼ごはんは食べそこねて現在に至ります😅


あ、おやつは頂きましたよ〜





朝刊もやっと読めました😄


さぁ、早めの夕飯の支度でもしてのんびりします。


風も収まってきましたから焚き火も出来るかな〜😄