月命日はお墓参りに行きます。
明日の月命日は仕事なので、前日の今日お墓参りに行って来ました。
お墓のお水をかえて、お線香に火をつけて手を合わせます。
今日は先日の夜遅く、長女からかかってきた電話の内容を主人に報告しました。
「とうちゃん、○○ちゃんを見守って応援してね☺️」
私も長女の話しを聞いて言いました。
「うん、いいと思うし、やってみな😄
かあちゃんは応援するし、どんどん巻き込まれるでぇ〜」
長女も次女も、滅多に電話なんかしてきません。
それぞれ何かあっても、自分たちで悩み解決しているのか…
かあちゃんに心配かけさせたくないのか、はたまた、かあちゃんが出しゃばると余計にややこしくなるのを懸念しているのか…
娘たちは正しいと、思います😆
大体は結果報告だけです。
早めにお墓参りを終えると、西に向かって車を走らせます。
お昼ごはんは、おなじみの道の駅門出のお弁当😋
暖かな日差しのある場所で頂きました。
来週、この場所でキャンプをします。
いつも、キャンプをする前に下見をしている感じになっていますが、
たまたまです😆
それから…
県民なら知っている夕方のTV、そこで最近紹介されたカフェに寄りました。
抹茶パフェの上にんの文字、
「ん」と言うカフェです。
TVでは、タレントのずん飯野さんが訪れて、その証拠(?)にペコリーノと言う缶詰を置いて行かれます。
TVを見ている視聴者は、あの缶詰は何の缶詰だろうって、気になっているようです。
静岡県だから、あれは絶対にあの缶詰だろうって、みなさん思っているかもしれません。
「缶詰って、やっぱりアノ缶詰ですか〜?」
道路拡張工事で新築された店内の、広いカウンターに座った私は、初めての客にも親しみやすく接してくれる、明るくかわいい店主さんに臆する事もなく聞いてみました。
「そう、そうなんですよ〜あれですよ!」
このお店に立ち寄ったずん飯野さんもあのままの親しみやすい方だったようです。
そうこうしているうちに、新しいお客様来店、
常連らしい若い男性で、つい最近赤ちゃんが産まれたようです。
若いかわいい店主はまるで私の事も、もう常連の扱いで、そのことを私にまで報告するのです。
「まぁ、それはおめでとうございます☺️」
その男性も二駅先の場所で何代も続く割烹料理店を経営されているようです。
お名刺を頂いたので、今度ランチでも食べに行きたいですね😋
と言うことでで、先月医師から処方された薬が今日で終わってしまいました。
食事を気をつけるどころか、薬飲んでるからいいよね~って、まったくしょうもない私です😁
あ、缶詰の中身ですか?
もちろん!
ツナ缶でした!
ナイショですよ〜🤫