体調の良くない時、夜中に何回もトイレに起きる。

その度フラッとして、なんなんだろうと思った。


遅番だったからゆっくり起きたのに、フラフラする。

数年前に富士登山の後、気圧の変化に耐えられなかったのか、メニエールを発症した。

だけど、メニエールの目眩と違う気もした。

出勤の時間が迫るなか息子に、


「おとうさんの使っていた血圧計がテレビの下に入っているから出して」と言う。

嫁が血圧を測ってくれ、


「おかあさん、血圧高いよ」と言う。


先日の健診では110−60と良かったのに、150−80と私にしたらありえない数値。


息子の運転でかかりつけ医に行った。


いつもより混んでいたが、診察を受けた。

血圧がやはり高め、かかりつけ医が言うのには、今気圧の影響で体調不良になる人が多いらしい。


安定する薬を頂き、吐き気もする中少し食事をして薬を飲む。


しばらくしたらめまいも収まった。


半日遅れて出勤する。


この日は、月に一度の行事食の日、しかも献立から担当であったから休めなかった。いや、休みたくなかった。



動いている方が、体調が良くなってくる気がした。


無事、行事食の担当の仕事を終える事が出来た。


新鮮な鯛の切り身を焼き、すまし汁にした潮汁が最高に旨かった😋


入所者様にも、



「いや〜美味しかったよ」と声をかけて頂いた。


メインは(生魚を使わない)ちらし寿司に柿の白和え、さつまいもと鶏肉の煮物、デザートはシャインマスカット、


実は患者さん用にシャインマスカットの皮むきが、いちばん大変な作業であった。

(ひとつひとつに切り込みを入れ、さっと湯がいて剥く)


痛みより辛い、気持ちの悪くなるめまいも収まると、


休日の予定も無理かと思ったが、喉元過ぎれば〜で、むずむずしてくる。


懲りない人間である。


原因と対処法が分かれば気は楽になる。


今日は、早番、さぁ起きますか😤