山行きが無くなった三連休…そろそろしつこいか…💦


今日は大人しくしていようと思っていたけど、


くもり予報だったのに、お空が明るくなって来ました。

これはもう、出かけるしかないでしょう!

家から国道246に出て1時間ちょっと、丹沢湖の上流にある町営温泉目指しタックン(愛車のタフト)を走らました。

丹沢湖の上流の中川の側にその町営温泉があるのですが、コロナの影響で滞在は2時間だけの制約がありました。


本当はその温泉から川に降りてディキャンプもしたかったのですが、

それだと駐車場がありません。


川に降りてディキャンプをする為にはその町営温泉の駐車場に停めたいのですが、その為には2100円払わなくてはいけません。他に駐車場がないのです。

ただ、その2100円はお風呂代とセットなので、(お風呂一日券、二人分)

ディキャンプの後にお風呂に入っていけるわけなんです。


なので、考え方としてはお得かもしれません。

ただし、泊まりのキャンプは出来ません。


しかし、今日の所は簡単にどこかでお弁当を食べられたら良かったので、他に車を停められる所を探しました。


11月頃の紅葉のきれいな時に川のそばでのディキャンプと温泉をする事にして、しばし車を走らせ町営の駐車場でお昼ごはんにしました。




町営温泉 ぶなの湯です。



側の渓流です。



子どもたちが小さい時に良く来た場所です。
その頃は気軽に停められる駐車場があったのですが、今は管理する方がいらっしゃらなくて、町営温泉が一日温泉券で、駐車させてくれるようです。



他の駐車場でお弁当タイム😋


ゆっくり、3時間ぐらいのんびりしていました。

3時のおやつに、連れの娘さん作のシフォンケーキを頂きました😋



静岡の今年の新茶を入れて頂きます。

まったりしていると黒い大きなワゴン車に乗った若者が数人降りてきて、

この川って泳げないですか〜?と、尋ねて来ました。

この場所は遊泳禁止なのです。

そうだ!さっきの町営温泉の下の川なら川遊び可能です。

町営温泉で貰ってきたチラシを私の分彼らに渡し、駐車場料金払えば帰りに温泉にも入れるからお得よ💓と教えてあげました。
ただ、道が狭いから気をつけてね、と伝えると彼らはありがとう〜と手を振って走っていきました。

連れに、なんか、自然に若者たちと話せるって凄いワァって関心されてしまいました。

こちとら白髪頭のばあちゃんですから、彼らの方がハードルが低かったのでしょう…(笑)

白髪頭(グレーヘアー)の効能ですね(笑)

途中の道の駅、







いろいろな物がお安かったです!

また、そのうち来てみましょう…☺️