11年前の9月1日から今のお仕事をしています。
前の職場には15年いましたが、将来の事を考えたり、当時の環境の変化にモチベーションが下がったり…
そんな時に目にした求人広告でした。
場所は自宅の目と鼻の位置、
規模は小さい病院ですが、その敷地は広く、昔からの木々に囲まれ自然豊かな場所でした。
昔読んだ小説のモデルになった方が、その一生を過ごした場所でもありました。
実際には、そこに入っている委託会社の現地社員の募集でした。
私は、前職中に調理師の資格を取りました。
だから、私は今も調理師として働いていますが、調理師専門学校を出たわけではありません。
そして、資格を取ったばかりの時に直営で給食を作っていたこの病院の、調理師募集の応募も受けていたのです。
その時は、どちらかというと男性を採用したかったらしく…
私は不採用でした。
それから五年はたったのでしょう…
今度は直営ではなく、委託会社の募集でした。
私は資格はあるものの、実際に調理師としての仕事をしていたわけでもなく、
採用されたのも、災害時にすぐに駆けつけられる距離に住んでいたから…というのが理由みたいでした。
採用から一ヶ月、当時の責任者について研修をしました。
今より食数も少なく調理そのものはそうでもなかったのですが、
患者様ひとりひとりに対応する作業は中々なれるものではありませんでした。
仕事も自分から覚えなければ誰も教えてくれません。
見て覚えろ!みたいな…ところがありました。
最初の頃は意地悪な人も居ましたが、
仕事をちゃんと知らない内は大人しい性格のふりをしていました。
1年、2年働くうちに大人しい性格の振りも化けの皮が剥がれて来ました。
発言権も増えて来ました。
意地悪な人は自滅して行きました。
そして、あっという間に11年経ってしまいました。
明日から12年目のスタートですが、
時の過ぎるのももう少しゆっくりでもいいのにと、思うわたしです。