今日、完成したのは幹線道路に繋がる道につくったカルバート。
日本国際協力財団から助成を受け、タンザニアで行っている事業だ。
雨期で水が多く流れており、もう少し水量が減ってから手をつけた方が良いと提案してみたが、
村長に言われた「水は俺らが1時間で止めてみせる!ここが繋がれば車が通れるようになるから一日も早くなんとかしたい!」という言葉と気迫に、これはやってみて失敗するより、やらないと決めた方が彼らを落胆させてしまうと思い、「本当に水は止めれるんやね?じゃー、頑張ってみようか!」という具合で準備を始めた。想像通り水を簡単に止める事はできず、あれやこれやして、結局水を止めるのに一日かかってしまったが、その後の作業はさすが彼ら。持前の知恵と体力でどんどんすすみ、3日間かけて無事に立派なカルバートが完成した。
「これでとうもろこしを一度にたくさん出荷できる(トラックが使えるようになるから)」
「村の中にバス停をつくろうか?」
「学校の建設もこれですすむな~」
(→この村は道が遮断されたせいで学校建設の為の資機材を運び込む事ができず途中で止まったままだった)
次から次と、村人達が新たな村の目標を語り出す。
作業中は、いつもハプニングだらけで一日終わるとぐったりするが、
この光景を見ると、心身の疲れさえも心地よいと感じれる。

施工前。小川が下に通っており、村人達は石や土を埋めて対処しようとするもすぐに壊れてしまう。

私はこの水量に怖気ずく・・・

1時間で水をとめる!と言った村長が責任を感じて一番良く働いていた・・・ 素敵な村長です。

村人達の頑張りのおかげで立派なカルバートが完成しました。

もう大きなトラックも怖くない!

完成後の記念写真。嫌だと言っているのに無理やり村長に手を上げさせられる。
しかも他の村人達は上品に写ろうとしている。
日本国際協力財団から助成を受け、タンザニアで行っている事業だ。
雨期で水が多く流れており、もう少し水量が減ってから手をつけた方が良いと提案してみたが、
村長に言われた「水は俺らが1時間で止めてみせる!ここが繋がれば車が通れるようになるから一日も早くなんとかしたい!」という言葉と気迫に、これはやってみて失敗するより、やらないと決めた方が彼らを落胆させてしまうと思い、「本当に水は止めれるんやね?じゃー、頑張ってみようか!」という具合で準備を始めた。想像通り水を簡単に止める事はできず、あれやこれやして、結局水を止めるのに一日かかってしまったが、その後の作業はさすが彼ら。持前の知恵と体力でどんどんすすみ、3日間かけて無事に立派なカルバートが完成した。
「これでとうもろこしを一度にたくさん出荷できる(トラックが使えるようになるから)」
「村の中にバス停をつくろうか?」
「学校の建設もこれですすむな~」
(→この村は道が遮断されたせいで学校建設の為の資機材を運び込む事ができず途中で止まったままだった)
次から次と、村人達が新たな村の目標を語り出す。
作業中は、いつもハプニングだらけで一日終わるとぐったりするが、
この光景を見ると、心身の疲れさえも心地よいと感じれる。

施工前。小川が下に通っており、村人達は石や土を埋めて対処しようとするもすぐに壊れてしまう。

私はこの水量に怖気ずく・・・

1時間で水をとめる!と言った村長が責任を感じて一番良く働いていた・・・ 素敵な村長です。

村人達の頑張りのおかげで立派なカルバートが完成しました。

もう大きなトラックも怖くない!

完成後の記念写真。嫌だと言っているのに無理やり村長に手を上げさせられる。
しかも他の村人達は上品に写ろうとしている。