今日から新学期、仕事始めの人多いね
休みって、なんて早いんでしょ(^_^.)
張り切ると疲れるから、テキトーに頑張りましょ
朝からブログ書いてる私、今日までなんですが(*^^*)
正月から昨日まで小学一年生の姪っ子、泊まってた。
このくらいの年なんて、な〜んも考えてないっしょって思ってた
それなのに、帰宅前に大きなため息ついてたから、ちょっと意外で聞いた
私「なんでため息?」
姪「明日から学校だもん」
私「なんで?学校嫌い?」
姪「勉強楽しくない。お友達に会えるのは嬉しいけど…」
ものすごい正論!なんだか正直な子供らしい発言に嬉しくなった私は
私「そうだよね、全く間違ってないよ!学校なんてつまらないよね!偉い!」←?(笑)
と思わず賛同(笑)
私のまさかの賛同に嬉しくなった姪っ子は意気揚々に目をキラキラさせて言い出した。
姪「あのね、いつも思うの。学校って、お友達と遊べるトコなら良いのに。遊びが勉強なら楽しいのに!」
本当に本当に!その通りだね(*^^*)
私「うんうん、ステキな考え(*^^*)本当にその通りだよね(*^^*)…お勉強、全部嫌い?」
姪「うんとね、お習字は好き」
私「そっか、じゃあね〜新学期からは、お習字とお遊びは真剣に頑張って、後はテキトーにね(*^^)v」
姪「うん、分かった(^o^)」
姪っ子も気が晴れ楽になった感じだけど、私も同じくだった。
昔は勉強、勉強。出来ないと出来損ないみたいな烙印捺され、自分も責めて、自信をなくし、卑屈になって、自分が大嫌いなって、ズタズタに傷ついて、辛くて辛くて…
そこから抜け出したくて、藻掻き苦しみ、『精神世界』に一筋の光明を見出し、救われたい…自分を救いたい一心で勉強して
やっとこさ、真理が分かり、癒されてきても、子供の時からの『傷』は深いから、時間かかっちゃう(^_^.)
こ〜ゆうスパルタ?(笑)時代の悟り方もアリだけど
これからの新時代の子供たちには、始めからノビノビと好きな事、ワクワクする事追求する事が常識的な考えを、子供も周囲の大人も大事にしてあげたいね(*^^*)
こんな子供たちが増えて、大人になったら…
『仕事は遊び、遊びは仕事』みたいな社会になるのかな〜(*^^*)
なんて明日からの仕事復帰が憂鬱な中、妄想?楽しんでた(笑)
妄想?じゃないね、近未来はそうなる。
でも、私も傍観者になりたくない
今年は、今年からは特別な年だから
『子供の気持ち』、生まれ変わった気持ちで意識を変えて楽しみたいな(*^^*)
一人の些細な意識が、全体も変えるはず