
ぼく、すごいでしょ
■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*~*■□
息子の高等部2年のときの担任の先生が、
小中学部では
出来ないことをひとつでも多く出来る様にコツコツと頑張って積み重ねて来た時期。
高等部ではその事は引き続きしつつ、
それらを社会に出て活かせるようにしていく時期。
高等部では今まで頑張って来たけど
どうしても出来ないことを
【出来ません】
【手伝って下さい】
【教えて下さい】
と他人に伝える事が課題です。と。
なるほど〜と
私はこのお話がとても印象に残っています
息子には出来ない事が沢山あって、
これから先もずっと
誰かに助けてもらいながら生きていきます。
【助けてくださいと他人に伝える力】は、
本当に大事なことだと感じています。
そして、いろんな方に助けてもらうことが必要な
息子には、ありがとうが言える人になって
欲しいと思って小さな頃から接してきました。
今では怒っていても
何かをやってあげると、
怒りながらもありがとうと言ってくれます
ちゃんと発音は出来ないけど
きっとみんなに伝わってるはず
生きていくことに不便がいっぱいある息子だけど
なんとかなる
きっと大丈夫
■□*~*□■*~*□■*~*■□*~*■□*~*■□
最近の悩み
夜中息子は自分が起きるたびにわたしを起こします
ままー、お布団(掛けて〜)
お布団くらい自分で掛けれるようになってよ
そろそろ母もゆっくり寝たいのよ
いや、てかもう本当は自分で出来るんじゃないの⁈
甘えなのか出来ないのかの
見極めは1番重要
