簡単に使っている言葉が残酷な言葉と感じる時 | メントレハッピープロジェクト

メントレハッピープロジェクト

自分を変えるためではありません。
自分をもっと好きになるためです!

行けたら行きます!


って、人から誘われた時、返事として使ったりしませんか?


今晩とか、明日とか、など急な誘いであれば確かに、

”行けたら行く”

答えられてしまうのは仕方ない事だと思いますが、



随分先の日程でのイベントのお誘いなどを

”行けたら行く”と即答されたら結構凹みます。

残念な気分になります。

そんな返事なの?と

その日はなんとかかんとかと理由を言ってくるんなら

それでいいけど。

適当でもいいから理由を言ってくれないと悲しいもんです。

別にいいんですよ、行きたくないならはっきりと断ってくれてもね。


もちろん決めるのはあなたですからね。


表現はいろいろありますね。

行く
行けない
行きたいけど予定がバッティングしてる
調整してみる(仕事、家族など)
今、予定帳もってないからわからない
あとで連絡する



お誘いするってことは、あなたに来て欲しいということですから

そのお誘いにはハッキリとお答えした方がいいですね。

お互いのためにも。


行けたら行く という表現は意外と残酷な言葉なのかも

知れませんね。



最後までお読みいただきましてありがとうございます。