パワハラって、上司や先輩など、目上の人から受けるものだけだと定義されがちですが、
実は、部下→上司、後輩→先輩、といった下の者が上の者に対して
行う行為もパワハラの定義とされています。
要するに上下関係は関係ないということです。
みなさまの職場や仲間内ではどうですか?
10月になりました。企業の秋の人事異動(多少でしょうが)があった方も多いのではないでしょうか?
『後輩(年下も含む)が上司になってしまった。もともと気に入らない生意気なヤツだからいじめてやろう』
『今度の上司、まったく使えないという評判だから、様子みていじめてやろう』
『気にいらない先輩がきた。だからみんなでいじめてやろう』
ダメですね!!これらは、れっきとしたパワハラになってしまいますから。
そんな気持ちになった方(なってる方)は、少し思いとどまってください。
ゆっくり目を閉じて・・・楽にして
仮にあなたがいじめる側の当事者だとして、その姿(いじめるシーン)
を客観的に見てイメージしてみてください。
・いじめてる側は、どんな表情していますか?
ドヤ顔ですか?
紅潮した表情ですか?
鬼の形相ですか?
仏頂面ですか?
・その時の感じは?
ざまあみろって感じ?
やったぜって感じ?
・そのシーンを、周りの人がどうみているのかをあなたにはどう見えますか?
周りの人は、もっとやれ!と応援していますか?
周りの人も参入していますか?
もうやめなよ!といわんばかりの表情していませんか?
シラケた表情していませんか?
・いじめられている側は、どんな表情してますか?
紅潮した表情ですか?
今にも殴りかかりそうな表情ですか?
仏頂面ですか?
泣きそうな表情(もしくはもう泣いている)ですか?
など、いろんなシーンがイメージで見えてくると思います。
それをゆったりとしたココロにして自己分析してみたら良いです。
【いじめがかっこ悪い!】と思えたらそれでまず良しです。
強いココロを持っていじめを留めて頂きたいですね。
理由はどうであれ、いじめは辛いものです。あと無視もね!!(これはかなり堪えます)
いじめた側も、いつか逆転して、今度はいじめられる側になる可能性
だって大いにあり得ます。
本当に、いつの日かいじめがなくなる日を願っています。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。