今日も最高!
マリアンともこです



心理学のワークの中で

怒りを紙に書いて燃やす
というものがある





お坊さんと話をした時に、
お不動さんの炎は
全て燃やしてくれる

護摩炊きの炎は
そうゆう役割で
心頭滅却というもの



護摩炊きを体験された方は
分かると思うけど
暑い
とにかく暑い
集中すればするほど
もう悩みなんてどうでもよくなる


護摩木が護摩壇に入って
燃えていくたびに
心が軽くなるし

自分の事以外の護摩木を見て
これだけ多くの人の
願いが叶うよう
悩みがなくなるよう
不安が減るよう

祈る自分が現れるし
とにかくスッキリする



そんな
お不動さんの護摩炊きと
同じ効果を感じるのが

怒りを書いて燃やすワーク

紙に怒りを書き殴り
灰皿の大きいものや
フライパンで燃やす


というワーク


燃やすときは火に気をつけてほしいのと

実際、
メラメラと紙が燃えてるのを
見ると
なぜかスッキリしてくるので
不思議やけど
とても大切なワーク


ちなみに
燃えカスは
私の場合やけど
ビニール袋に
冷めた黒くなった紙と粗塩を
入れてゴミに出すようにしてる



とはいえ!
この怒りを出す
という事が
分からないし

怒りを出しては行けない
と、封印してることも
多々あること


結構
知らず知らずのうちに
怒りをためてることがあるので

なんか、周りにイライラさせる人がおるな

と、思ったときは

怒りがたまってないか
自分に聞くということをしてみてほしい

そして気づくものから
紙に書き出す
ということをしてみて


特に長女や長男は
怒りを隠すのが
上手い傾向にあるよ










LINE追加をしてくれたあなた
初回限定嬉しいプレゼント配布中
🎁🎁🎁
友だち追加












💫あなたが笑うと世界も笑う💫