私の嫌いな言葉・・・

嫌い、ふつう、頑張れ・頑張る、仕方ない、タヒね、主人、嫁、かな。

 

嫌いって人もだけど、食物とかにも使うの好きじゃない。。だから、いつも好きじゃないって言うんだけど、

作ってる人に申し訳なくて。

 

そしてふつう。学生時代から変わってるって言われ続けて、「ふつうってなによ?!」って思った。

今考えれば、これが私にとってはふつうで、あなたの小さな世界でものを言わないでって思うけど。

 

頑張れ・頑張る、は単純にもう頑張りたくない。疲れたな。頑張っても変わらないし、もっと力抜いていきたい。

 

仕方ないって言葉、これは父親問題なのかもしれない。父親がすぐ仕方ないって言うから。

何も努力もしない、やり方を変えようともしないで、できなかったら仕方ないって言うのが本当に嫌だった。

私も仕方ないって言葉使っちゃうけど、仕方ないって言葉以外で表現する言葉を知りたいな。自分で知らべればいいんだけど、結局面倒くさいんだよね。

 

タヒねはさ、人に向かって言える人がそもそも嫌い。なんでそんなこと言えるのかと学生時代から疑問だった。

相手を全力で否定する言葉だし、言う意味ってなんなんだろう?

私は言われたら傷つくけど、傷つかないのかな?

私は同じタイプの人間になりたくないから使わないけど、平気でそういうこと言える人の方が、繊細とかなくて

心が強くて、出世したりお金持ちだったりするんだろうなって思うと、なんか癪。。

 

主人とか嫁はなんだか従属関係っぽくて嫌よね。旦那様は私の主なのか?そうなのかもしれないけど、でもなんだかな。。