今回は、Androidアプリを作成する際に画面を固定する方法を書きたいと思います。
screenshot1
今回変更するファイルは"AndroidManifest.xml"になります。
開くとこんな感じになっております。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>

<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"

    package="jp.ne.base.test"

    android:versionCode="1"

    android:versionName="1.0" >


    <uses-sdk android:minSdkVersion="15" />


    <application

        android:icon="@drawable/ic_launcher"

        android:label="@string/app_name" >

        <activity

            android:name=".TestprojectActivity"

            android:label="@string/app_name" >

            <intent-filter>

                <action android:name="android.intent.action.MAIN" />


                <category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />

            </intent-filter>

        </activity>

    </application>


</manifest>

今回は赤文字で、太文字の部分に書き加えます。
android:screenOrientation="landscape"
これを書き加えると、画面が横に固定になります。
ですが、このままだと画面の向きが固定したとしても
端末の向きが変わってしまう場合、再構築が行われてしまいます。
それを防ぐコードが
android:configChanges="orientation|keyboardHidden"
になります。これを赤文字部分に書き加えることによって
再構築させない処理を可能にしました。

android:screenOrientation
に下記の条件を入れると、画面向きの設定が可能である。















条件
解説
portrait向きを縦に固定する
landscape向きを横に固定する