ディナーの後は | ミカリュス ブルガリスの心の薬箱

ミカリュス ブルガリスの心の薬箱

辛い恋とはさようなら。自分らしく幸せに生きる処方箋をフランス・パリから綴っています。

昨日のラクレットのディナー。



{2BDB9CF9-6C5F-4DEB-AE81-C461D4556973:01}




写真にはジャガイモが写っていませんが、オーブンで時間をかけて焼いたジャガイモは、黄色くてほっこりとして、まるで栗のような味でした。





生ハム類もたっぷりで、子供達は、けっこうたくさん食べていたと思う。



{C1A56E44-678B-475F-84F9-32EE32997167:01}




たくさん準備したジャガイモも、あっという間になくなった。



{BECDBD4F-C596-4265-AF12-8453EE34E973:01}







ちょっと甘めのミュスカデを食前酒に飲んで、食事中はサヴォアの白ワイン、食後酒はアルマニャック。



フランスでは青年に達している18歳男子なので、これくらいは当たり前に飲めます。



ルカリュスの友達も、普段から40度くらいのウィスキーを、バーなどで飲んでいるとのことで、顔色ひとつ変わりません。







楽しく食事が終わった後、18歳男子2人は、なぜかマクドナルドへ行ってくると言う。



最初は、親のいないところで、ゆっくりと話でもしたいのかなと思ったけれど、ハンバーガーとポテトとコーラの入った紙袋を抱えてすぐに帰って来た。


あれだけ食べた後で、なぜマクドナルド?


帰ってきて、ポテトを食べはじめて、塩味が足りないというルカリュスの友達に、精製していないゲランドの粗塩を出してあげたら、天然のミネラルの味に感動してくれた。




その横で、こだわりグルメに興味ゼロのルカリュスが、うちには安物の塩しかないよ。

と失礼なことを言う。


日本人がお土産にこぞって買って帰るゲランドの天然塩も、小さい頃から普通に食べているルカリュスにとっては、ありがたくもなんともない安物らしい。




そして、ポテトとハンバーガーを食べながら、カラオケ大会が始まった。


リビングの大画面で、子供たちだけでゆっくり楽しんでもらおうと、私たち大人2人は、そそくさと寝室に閉じこもって、邪魔をしないように早寝をしたけれど、夜中過ぎまで盛り上がってる子供たちに、そろそろ近所から苦情がきそうだから、そろそろ静かにするように説得。


カラオケはやめたけれど、その後、3時くらいまでゲームやなんやらで夜更かししていたらしい。






一人っ子のルカリュス。



小さい頃から、友達を家に呼ぶのが好きだった。



誰かの家に行くよりも、自分のテリトリーで遊びたいタイプ。



おかげで、私は、ルカリュスの友達をほとんど把握している。



息子の友達は、みんな可愛くて、我が子のように思う。



一人っ子の親としては、うちに遊びに来てくれて息子と遊んでくれる友達は、ありがたくて、大切な存在です。