プロモーターの首領(・・・と書いて”ドン”と呼ぶ!?)から変更案が提示されたようです。


GP数もそうですが、連戦が多いのはチームにとっては相当な労力になるのではないかと・・・


ESPN F1トピックス より


↓↓↓


バーニー・エクレストンがバーレーンGPの日程変更やトルコGPの取り消しなど2012年のF1カレンダー変更を提案した。


今回公表された新たなカレンダーでは2012年シーズンは3月18日(日)にメルボルンで開幕。当初はバーレーンGPが第1戦に組まれていたものの、今年の同グランプリを中止に追い込んだ情勢不安を落ち着かせるべく、さらなる時間が与えられた。

またインドGPがシーズン序盤に移行し、前回のカレンダーでは暑い時期の6月17日に予定されていたアメリカGPが最後から2戦目に変更されている。

さらに、現行契約が満了を迎えたトルコGPはもともとのカレンダーに条件付きで記載されたものの、改訂バージョンにその名前はなく、レース数は20に減った

オーストラリアとマレーシア、ドイツとハンガリー、ベルギーとイタリア、日本と韓国、アブダビとバーレーン、アメリカとブラジルがそれぞれ2週続けてのグランプリ週末となり、連戦が増えている。


【2012年F1カレンダー案】

オーストラリアGP:3月18日
マレーシアGP:3月25日
中国GP:4月8日
インドGP:4月22日
スペインGP:5月13日
モナコGP:5月27日
カナダGP:6月10日
ヨーロッパGP:6月24日
イギリスGP:7月8日
ドイツGP:7月22日
ハンガリーGP:7月29日
ベルギーGP:9月2日
イタリアGP:9月9日
シンガポールGP:9月23日
日本GP:10月7日
韓国GP:10月14日
アブダビGP:10月28日
バーレーンGP:11月4日
アメリカGP:11月18日
ブラジルGP:11月25日


↑↑↑


関連記事 http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/55571.html